毎月テーマを変えて


金子雅俊先生の過去の講義が


会員サイトで公開されてます。


過去の講義に参加出来なかった私には


ほんとうに有難いものです。



今月のテーマは


『糖尿病』


「糖尿病はね、血糖値が高いのが問題ではないんだよ」


世間の病院では


血糖値が高ければ、血糖値を下げるお薬が出る。


でも、血糖値のコントロールが根本治療ではないということ。


高齢者に血糖値を下げる薬を使ってしまったら


認知症のリスクが上がってしまう。


それは、高血圧も同じ


原因を見ずに高血圧の薬を入れて仕舞えば


これまた、脳の血流低下も起き


認知症リスクが上がる。


なぜ、身体は血糖値を上げたり

血圧を上げようとしてるのか?


根本には、そうしなければ生命が危険になるから


身体は身体を守ろうとしてる反応。


だから、そうなってる原因を知ることが大切。



いつも腑に落ちる講義の数々


会員さんは見た方がいいです。


真実を教えてくださっているからです。



よく、分子栄養医学はどこで学べばいいですか?


そういう質問が来ますが


普通に会員サイトにていっぱい過去の講義も動画が公開されてますよ。


まずは、そこから一つ一つ聞き流してみてください。


見てる人の方が少ない気がします。


他の情報探る時間があるなら


ご自身が実践してる栄養療法をもっと深く知ってください。


かなりの知識が付くと思います。


こちらから、ご自身の会員番号などを入力して


サイトへ入ってみてくださいね。


サプリもそこからwebで購入出来ますよ。


こちらから

下矢印



ガチで回復させたいなら
下差し





お問い合わせLINE



24時間以内にお返事致します🙇‍♀️



🌸年に一度は受けたい68項目血液検査🌸







※体調が悪くて血液検査へ行けない方、近くに病院がない方はご相談くたさい。

下記のホームページに詳細が載ってます。



🌸チームままこのホームページ🌸





💠私の活動内容💠


🌟血液データ栄養解析カウンセリング


🌟食事、生活アドバイス


🌟メンタルの相談


🌟分子整合栄養医学実践専用サプリ取り扱い


🌟栄養療法血液検査対応病院紹介、予約



✳️このような方にオススメ✳️


•長年薬を飲んでも治らない鬱


•パニック障害


•寝たきり


•毎日体調が悪い方


•不登校、発達障害


•副腎疲労、低血糖症、起立性障害


•癌


•糖尿病


・関節リウマチ


•高血圧、低血圧


•不眠、中途覚醒


•子供の発育


•妊娠、出産、赤ちゃんの栄養


などなど、様々な症状に対応します。