2月東京で泊まり込みで行われる


金子塾応用編part2


教科書届きました。



 内容としては


『循環器(心臓、血管、腎臓)と呼吸器の生理と疾患』


超高齢社会で


高血圧症や虚血性心疾患、慢性腎臓病、睡眠時無呼吸症候群、骨粗鬆症などの疾患を抱える方が増えています。


昔って


50歳位が寿命で


今だと、医療の発展や栄養も昔と違って入れられるので、その倍は生きれる感じですよね。


でも、その分


色んな疾病にも悩まされるようになります。



そのような時に


薬のみに頼るのではなく


病態発症の抑制や発症後の栄養アプローチは


必須だと思います。


金子塾応用編では


医学的知識をベースに


栄養アプローチを教えてくださいます。


内容としては、医者レベル😂



メンバーさんのカウンセリングに応用出来るように、しっかり勉強してきたいと思います☺️


日々勉強✊











※体調が悪くて血液検査へ行けない方、近くに病院がない方はご相談くたさい。

下記のホームページに詳細が載ってます。



🌸チームままこのホームページ🌸





💠私の活動内容💠


🌟血液データ栄養解析カウンセリング


🌟食事、生活アドバイス


🌟メンタルの相談


🌟分子整合栄養医学実践専用サプリ取り扱い


🌟栄養療法血液検査対応病院紹介、予約



✳️このような方にオススメ✳️


•長年薬を飲んでも治らない鬱


•パニック障害


•寝たきり


•毎日体調が悪い方


•不登校、発達障害


•副腎疲労、低血糖症、起立性障害


•癌


•糖尿病


・関節リウマチ


•高血圧、低血圧


•不眠、中途覚醒


•子供の発育


•妊娠、出産、赤ちゃんの栄養


などなど、様々な症状に対応します。