修善寺の温泉場に引っ越してきて、早2ヶ月・・


地元の神社へようやく挨拶をしに行くことができました。






伊豆市修善寺の温泉場にある日枝神社

修禅寺のとなりにあります。

神仏混合の時代は修禅寺の鎮守としての役割を果たしてきた神社です。



とても立派な巨木がお出迎え。




県指定の天然記念物、一位樫







子授けのパワースポットと言われている、
子宝の杉。

樹齢800年!

以前、遊びに来たときは階段が掛けられていて、『ひとつの根本から二つに分かれた幹の間を通り抜け』することができたのですが、保護のために階段は外されていました。



あったかい・・・





源頼朝の弟、範頼が幽閉されていた場所でもあります。




私、名古屋生まれ名古屋育ちで、31歳の時に伊豆市に引っ越してきました。


この土地に縁があるとは、その数年前まで全く予想もしなかったのですが。

つい最近、過去世がミエルという方が、ふと、
「源氏方に縁があるね。
横笛を吹いていたみたいだよ。
北鎌倉へ行ってみるといいかもね。」

と教えてくれました。


そっかー。

そういう縁で、ここ修善寺にきたのかもなー。


と、戦国時代の歴史が残る日枝神社にて、そんなことを思い出したりしていました。





そのあと

近くの蜂蜜屋さんで、蜂みつソフトクリーム❤

これは350円ですが、蜂の巣がトッピングされた1日限定30個のスペシャル版は1000円!
お給料でたら、また来ます・・。











修禅寺の目の前にある独狐の湯

足湯スポットです。


熱々のお湯が湧いています。


足湯をして、ごあいさつ&ゆるゆる散歩から帰途✨


こんな素敵な場所が、自宅から5分圏内という恵まれた場所での新生活。

感謝しかありません。


そして、伊豆市修善寺の魅力はまだまだこんなもんじゃありません( ☆∀☆)


移住して9年。

ゆるゆる散歩しながら、ゆるゆるなびげーともしていけたらなーと思います



修善寺のサロンにも、ぜひ来てくださいね。

クリスタルボウルの音色が、修善寺の街の雰囲気と相まって、旅の最高の思い出のひとつになることでしょう。


サロンは11月の開店に向けて、絶賛準備中です。

その頃の修善寺は紅葉が最高だろうなぁ。