気がつけば2才1ヶ月になっていました😅

だんだん、こんな感じに忘れてしまうのかしら💦


さて、2才になってから言葉が増えてきました。

ワンワン、ニャンニャン、きた、じぃじ(にぃにのつもり)、アイス、これ、ねんね、あらし


まだまだ、単語ですが1ヶ月で一気に増えました。


他の子と比べればまだまだ💦




そして、今日は2歳児歯科健診へ行ってきました。

一宮市は、前持っての電話予約制で人数が制限されてます。

受付9時からですが早めにと思い8時過ぎに着くように行きました。

検温してもらい番号札だけもらって受付時間までしばらく待機。

9時から受付をして、歯科健診🦷

バスタオル必要だったけど、忘れてしまったので
貸してもらいました💦

歯の異常はなしニコニコ


その後に歯の染め出しをしてもらい、
磨き残しのチェック。

持参した歯ブラシで歯を磨いてフッ素を塗ってもらって終わりー



っと言いたいとこですが、娘ちゃん言葉の遅さで以前指摘されていたので

淵の机で、保健師さんと娘ちゃんの様子の話を話しました。

フッ素塗り終わってからも、娘ちゃんギャン泣き笑い泣き


ちょっと落ち着いてから、積み木が積めれるかの確認と、
絵を見てこちらが言った名前が、どの絵かを指差しできるかのチェック。


積み木はできましたが、指差しはイマイチ😅

自由人の娘ちゃんなので、気になったものはなんでも指差しします。

ワンワン、ニャンニャンは大好きでよく言いますが、今日はまったく言葉発さずあせる


言葉としては、増えてきてるのでこれからかな?!って感じです。


2才半頃までに二語文がでてくるといいみたいですが、

3月までに話せれるかなぁー汗

心配だけど、沢山話してくれるようになるまでゆっくり待ちますほっこり


実は、娘ちゃん満3歳児クラスの幼稚園に来年の10月から入れようと思ってます。

息子が通っていた幼稚園です。

先週、幼稚園の子育て広場に参加してきました。

アンパンマン作ったよ✨
(貼っただけ)笑



子育て広場でやってくれる先生も、
息子が満3才のクラスの先生で、変わらず元気な先生でした。

さすがに息子の事は忘れてましたが、園長先生は
私の顔を覚えていたようで、名字で呼んでくれました。卒園して4年たつのに、これには驚きました。

教頭先生も、おばあちゃんですが変わらず元気で爆笑
息子の名前を言ったら、思い出してくれました。


また、来年からお世話になりますニコニコ




同じ幼稚園に行く予定のママさんとお友達になれたら嬉しいですが、
繋がり方が分からないー😅



子育て広場も、基本は来年入園の子が多いから娘ちゃんの1つ上の子がほとんど。

みてると、お友達同士で参加してたり。

もちろん我が家みたいに、ママと子供の2人参加も多かったり。


ご近所さんは、みんな子供は小学生以上だから

同じくらいの歳の子がいないって、、寂しいショボーン
遊び相手もいないもんなぁー。



もし、お友達になってくれる方がいたら
気兼ねなくメッセージくださいね✨