こんにちはニコニコ

夏みたいに暑い東京です。

やっと週の真ん中水曜日、折り返しました昇天









中学受験をする6年生はまもなく夏の一大イベント夏期講習を前に

そろそろ志望校判定テストも盛り上がってきてる頃かと思いますオエー




説明会、学校見学も佳境に入ってきて

判定テストの結果と照らし合わせて

いよいよ志望校を絞っていくご家庭も多いのではないでしょうか!




しかし!


この時期の成績乱降下のなんて多いことゲロー


親御さまの心境はさながら
乱気流に突入した飛行機に乗っているようではありませんか






とにかく不安




どんなに
「大丈夫、今回は調子が出なかっただけ滝汗

「怒っちゃいけない、寄り添って見守らなければゲロー

と自分に言い聞かせても





落ち着いてなんていられない笑い泣き




結局、子どもに
「遊んでた時間長かったよね、もっと勉強できたじゃないムキー

なんて詰め寄ってしまったり




しばらくして落ち着いた頃に

言わなければ良かった・・・真顔

と何回大反省大会をしたことか・・・





2人の娘たちの受験を終えて

微力ながらお伝えできることがあるとすれば





⭕️志望校判定テストに振り回されないこと


⭕️夏期講習での総振り返り&長時間のスパルタ学習が子どもに精神的&肉体的に想像以上の成長をもたらすこと

⭕️学力は入試中まで伸びること



上記のことかと思います。



私たち親ができることは

心と体の管理です。




2月まであと一年切りましたが

ここまでの数年

子どもにとっての2年、3年は大人以上に果てしなく長いです


その長い期間を息が切れることなく

細く長く勉強を続けられるよう



話を聞いて

褒めて

励まして

特にママは自分の機嫌は自分で取り

子どもがテストでやらかしても

ご機嫌でいましょうにっこり
本当にサボっていた場合は笑顔で圧かけましたけど昇天


一番やらかしたと思っているのは子ども本人です

塾の先生からも夏ごろまでは圧が掛かるはずです




「間違えたところは振り返りして
次はできるようにしようね!」




我が家はひたすらこの声かけ



中学生になった現在も

受験期と変わらない声かけが続いています。




テストの点数に本人が翻弄されないように

でもできなかった所は置いてけぼりにしないように




全てはこの後の長い人生を

自分の力で自走できるようにするため




我が家も数年後には大学受験が待ち構えています

その時はまた違ったサポートが待っているはず!





長いようであっという間の子育て時間

子どもの一番の応援団長になれるように

私もまだまだ修行中です!




手間はどんどん抜いて休憩しましょニコニコ



エネルギーチャージにっこり



林SPFは本当に美味しいですニコニコ