岡崎神社に詣った後に隣の路地をてくてく歩いて
くろ谷金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)へ(*´ω`*)



総門の高麗門には


奥刕會津藩(奥州会津藩)…
京都守護職…
幕末やぁヽ(=´▽`=)ノ
新選組…カッコイイ♪



山門に掛けられている


扁額「浄土真宗最初門」は
後小松天皇の字だとか…
知らない人や(;´∀`)



境内の三重塔へ階段をえっちらおっちら…


の脇に


アフロヘアーの阿弥陀様(*´Д`)


これまた立派なアフロヘアー♪
ラッパー顔負けですぜ( ー`дー´)キリッ


正式には「五劫思惟阿弥陀如来石像」というらしい…
ご…ごこう…し………アフロ阿弥陀♪



三重塔からは京都市内一望(・∀・)


この眺めが京都守護職が置かれる所以だとか♪
お寺なのに城郭の建て方でもあるし(*´艸`*)

本堂御影堂



の前の手水鉢は…


花手水にアヒル〜(*´∀`)


花手水は菊に葉牡丹に松とかかな


周りのアヒルさんもアフロ阿弥陀のような装飾やったり
ネックレスしてたり
ヘルメットにグラサンとかワイルドなやつまで(笑)



御朱印は


山門にもある「最初門」
浄土真宗とあるけど
「浄土の真なる宗」という意味であり、親鸞聖人が開いた”浄土真宗”とは一切関係ありません。との事(;´∀`)



本尊の「阿弥陀如来」


アフロ阿弥陀の「五劫思惟」


日本三文殊の「中山文殊」


千手観音の「吉備観音」