執筆:Tぴろ

 

注意!

投資は自己責任でお願いします!!

 

わたしのこっそり楽しみ投資の1つとして「IPO投資」があります。

IPO投資とはなにか?は「IPOとは」で検索すればわたしよりも詳しく解説してくれている方が多いので割愛します。。。

 

簡単に言うと新規に上場する企業の上場開始日当日にその企業の株を購入し、初日に売りさばいて差益を得ようということです。

企業が上場する=企業がノリにのっている状態ということでだいたい上場初日の株価は上がる傾向が多いです。(もちろんその時の景気が悪いと下がるときもあります…)

大雑把ですがだいたい7割くらいの勝率のようですね。

関連記事↓

https://www.ipokiso.com/column/ipo_ranking.html

 

わたしはこのIPO投資を「無料でできる宝くじ」感覚でやっています。

「くじ」と表現したのはIPOはくじ引きのようで誰しもが手にすることが出来ない仕組みになっています。

証券口座でくじ引きに参加し、「当選」しないとそのIPO株を購入する権利が得られません。

そして「当選」した方のみがそのIPO株を購入する権利が得られるのです。

 

過去に一発で大勝利したのはIT企業のIPOでたった1日に数回クリックするだけで40万以上の差益を頂きました^^

一方で昨年の2023年はIPOに当選してもほぼ毎回1万~2万くらい負けてしまいました…

 

そう「宝くじ」なんです。

宝くじなので勝つときもあれば負けるときもある。。。なのでギャンブルですね^^;

なんですがよく確認していただきたいですが負けても毎回1万~2万くらいしか負けません。

おこずかいの範疇内だと思いますのでわたし的にはあまり痛みとは感じません。

勝てばたった一回で10万くらい勝つときもありますから。

 

「無料でできる」というのは証券口座さえ持っていればくじ引きの参加費用は無料だということです。

そう。本当に「無料」なんです^^ とっても嬉しいですね!!

 

前述した通り「IPOとは」とかで検索すればお勧めの証券口座も一覧でだいたい出てきます。

 

ちなみわたしは

<くじ引き参加時も無料=当選してから入金するタイプ>

・SBI証券 ←たぶんどこでもNo1におすすめしている

・野村證券

・大和証券

・みずほ証券

 

<くじ引き参加時に入金が必要=当選前に要入金タイプ>

・SMBC日興証券

・楽天証券

・マネックス証券

・三菱UFJモルガンスタンレー証券

・au株コム証券

当選前に要入金なのですが落選すれば満額で返金されます。

 

証券会社の中でも少しずつ仕組みが異なります。

抽選…と言っておきながら実は資金力のある投資家が優先的に当選するようです。。。大手の証券会社はそんな仕組みのようで、その中でも20~10%程度の枠で完全抽選を採用しているようですね。

マネックス証券は100%完全抽選にこだわっているみたいです^^(弱小投資家としてはありがたいです^^)

SBI証券はIPOチャレンジポイントという独自のポイント制度を採用しているみたいですね。

このような感じで証券にもいろいろな仕組みが存在しますので気になる方は各々調べてみてください。

 

当選確率のあげ方はくじ引きにたくさん参加すること=証券口座をたくさん持つことです。

わたしは上記の証券会社でやっていますが、IPOガチ勢はもっとたくさんの口座を開設しているみたいです…

 

「無料でできる宝くじ」と聞くと良いことばっかのように聞こえますがもちろんデメリットもあります。

わたし的なデメリットを感想程度に。

・数回クリックでOKとは言え数回のクリックが必要なこと。

これが理由で上記の口座のみにしています。妻のえむえむからはそれでも「多い!」と突っ込まれますが…

・シンプルに負けるときもあること

前述した通りせっかく当選しても7割程度の確率で差益を得られます。裏返せば3割は差額分マイナスになることもあるということです。

・スケジュール管理が手間なこと

抽選参加期間、当落発表日、購入申し込み期限、上場日等々のスケジュールを管理しなくてはいけません。

IPOガチ勢の方はわたし以上に証券口座を所有していると思いますので管理することが多いのではないでしょうか。わたし程度の口座数であれば会社お昼休みにポチポチするだけで管理可能です。

 

無料でできる宝くじ・・・

ご興味のある方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか??

IPO投資でさらに当選確率を上げる方法やこんな工夫をしているという方は是非、コメント欄にて教えてください^^

 

楽天のマイルームリンクです。

ご紹介した商品はこちらにも記載しています。

ご興味があれば、マイルームにも足を運んでいただければ幸いです^^

 

過去に紹介した商品はこちら↓