チワ桃ちゃん心ほっこり夢ブログ

チワ桃ちゃん心ほっこり夢ブログ

殺処分0を目指す活動を応援しています。
そのために私たちの出来ることはなんだろう?

ご訪問ありがとうございます♪
チワ桃ちゃんに癒されっぱなしの花です。 

叶えたい夢の一つ 「殺処分0運動」を応援中!

でも、生きているということはそれだけでお金がかかります。
好きなことを好きな時に出来る自由と豊かさが必要です。

そんな夢を叶えるヒントをお伝えできれば幸いです!
Amebaでブログを始めよう!

深谷の七夕って 昔は 仙台や平塚の七夕に負けない位

豪華な笹飾りで凄かったそうです。

 

今は 商店街の高齢化・縮小に比例して とっても質素あせる

でも 露天商はたくさん出ていて そこそこ賑わっていました。

 

暑さ厳しい日でしたが、桃ちゃん 今年も来れて良かったね。

来年も、再来年も また元気で来ようねビックリマーク

 

 

主人と私も 二人で歩いていても 多分 誰からも声をかけられ

ないけれど、桃ちゃんを抱っこして歩いていると

「可愛い~ドキドキ」って 女子高生はじめ いろんな方から

話しかけられてとっても楽しいです。

 

お化け屋敷~ 滝汗

HAPPY BIRTHDAYはーと
 
上野動物園のジャイアントパンダの子ども、シャンシャン(香香・雌)が

12日で1歳になりましたドキドキ

お誕生日プレゼントは飼育員が古い消防ホースを編んで作ったハンモック
設置されたハンモックの上が気に入ったようで、転がったり
寝そべったりとっても楽しそう。

 


ところで 
シャンシャンは2歳になったら中国に返すって知っていましたか?
 

シャンシャンを中国に返す理由は

1975年に制定されたワシントン条約によるものだそうです。

 【今すでに絶滅する危険性がある生き物】

ジャイアントパンダ・ゴリラ・オラウータンなど・・・
1000種類。

ジャイヤンとパンダは1984年に絶滅危惧種となっています。

商業のための輸出入は禁止される。
学術的な研究のための輸出入などは、輸出国と輸入国の政府が
発行する許可書が必要となる。

売り買いは出来なく贈呈と言ったことも出来ないようです。
 研究のためのレンタルのみ

レンタルですので シャンシャンは日本で生まれ育っても
中国籍で2年後には中国に返さなければならないんです。

中国でパートナーを見つけて幸せになってもらえるよう
お嫁に出すと思えばいいのでしょうか?

 

あと一年日本で いっぱいお母さんに甘えて たくさん幸せな

想い出を作ってねドキドキ


 

桃ちゃんと主人と 熊谷の能護寺紫陽花の花を見に行きました。

生憎 ペット入山禁止でしたので、またまた リュックの中です。

 

 

 

紫陽花が咲くと梅雨の季節だな~って思います。

 

紫陽花は土壌の性質や、咲いてから散るまでの間に花の色を

変えることから「七変化」「八仙花」などの別名もあり、

代表的な花言葉は「移り気」σ(^_^;)

 

でも、最近では

たくさんの小さい花が集まって咲くことから
「家族団欒・家族の結びつき」という

プラスイメージの花言葉もあるそうです。

 

花言葉が プラスとマイナス両方のイメージを持つのも

面白いですね。

 

人間も 見方によって マイナスにもプラスにもなるって事

あるな~って思いながら紫陽花の花を愛でていました。

 

 

趣味の山ハイキングの「すみれ会」で 5月13日に

赤城長七郎山に行った時、ツツジがまだ咲いていませんでした。

 

2週間経って、桃ちゃんと主人とリベンジしに行ったら

見事 三つ葉ツツジシロヤシオが満開でした~ドキドキ

 

 

長七郎山山頂(1579m)

 

桃ちゃんも14歳~やっぱり長い時間歩けなくなって

今では リュックで楽チンハイキングでした。

 

 

 

上野動物園の赤ちゃんパンダシャンシャンの一般公開は

2017年12月19日からになりました。

 

シャンシャンの観覧にあたり、初めて抽選方式を導入し、

1日当たりの観覧者を2000人前後にするそうです。

 

観覧者が殺到すると疲れちゃうということで仕方ないですね。

 

木登りシャンシャンを実際に見てみたいけれど、YouTubeで楽しんでドキドキ

 

 


遊んでいるだけで こんなに多くの人の心を幸せにするなんてビックリマーク

 

 

 

 

先日、希望大学を落ちたお蔭?で【松本サリン事件】に

巻き込まれずに済んだ息子さんがいる人とお話しを

する機会がありました。

 

大学に合格していたら その事件が起こった地域の

アパートに住む予定だったそうです。

 

大学を落ちた時はとても落ち込んだそうですが・・・

その話を聞きながら、私は【人間万事塞翁が馬】の諺を

思い出していました。

 

【人間万事塞翁が馬】の諺とは・・・

 

人生の幸・不幸は予測しがたく、幸運も喜ぶに足らず、
不幸もまた悲しむにあたらないとのたとえ。



ある塞(城塞)のほとりに、老人とその息子とが暮らしていた。

ある日、彼ら親子の馬が突然逃げ出してしまったため、
周囲の人々は馬を失った親子を気の毒がったが、
当の老人は
「不幸かどうかは果たして分からんよ。
 もしかしたらいいことがあるかもしれない」
と、平然としていた。

間も無く、逃げ出した馬は立派な名馬を連れて戻ってきた。

不幸が転じて幸運となったために
周囲の人々は親子の幸福を感心したが、
老人はやはり平然として
逆にこう言った。

「もしかしたらこれが災いのもとになるかもしれない。」

間も無く、息子がこの馬から落ち
脚が不自由となってしまったため周囲は同情した。
しかし老人はそれを見て
「これが幸福を呼ぶことになるんだ」といい、
一向に動じなかった。

その直後、戦争がおきて、町の若者がほとんど戦死したが、
足を折っていた老人の息子は、そのおかげで命拾いした。

という話が語源になっているそうです。

人生というのは何がいいことか、
悪いことなのか最後までわからない。
幸福や不幸は予想のしようがないということなんですね。

 

薪を背負い、歩きながら本を読む二宮金次郎の銅像は

勤労・勤勉の象徴として全国の小学校に設置されていますが

その姿は「歩きスマホ」を誘発するはてなマーク

「ながら行動」を禁止している現代 小学校に新しく設置されたのは、
「座って本を読む金次郎像」だそうです。

 



その金次郎の教えで有名な「たらいの水の話」というのがあります。

 

水を自分のほうに引き寄せようとすると向こうへ逃げてしまうけれども、
相手にあげようと押しやれば自分のほうに戻ってくる。

足りない足りない、もっともっととかき集めようとすると、
幸せが逃げていくんだというたとえ話です。
 

    

 

また こんなことも

 

ほんとうに身につく金銭を得る人は、無欲の人である。
大事業家は、無欲の人である。事業は欲心で左右されるようなものではない。
ただせずにおられず、仕事そのものがすでに無情の喜び、無限の恵みであって、
歓喜にみちて働く、そこに事業はおのずから成功し、金銭は自然に集まるのである。

本当にスケールの大きな人だったのですねドキドキ

 

良いと思ってしたことが 人に受け入れられないことってありませんかはてなマーク

人は皆 違う生き方 感じ方をしていて同じ目線で物事を感じる人

ばかりではないことを痛感する出来ごとがありました。

同じ価値観・同じ考え方の人といると楽だし
そういう人ばかりに囲まれていれば楽しいでしょう。

でも どれが正しいということはないし、時には自分だって

どんどん考え方は変わります。

もしかしたら 自分と違う感じ方 物の見方をする人こそ 耳を傾ければ

自分が一番成長する人なのでしょう。

            

         
どんなに理不尽だと思うことをされてもすべて 自分に起こる現象は

良いことも
嫌なことも

因果応報・・・自分の心が引き寄せたことなんですね。

私に起こることは「ありがたいことだな~」と
すべて受け止められれば 感謝のうちに淡々と楽しく
生きられるのでしょう。