祝 告知から1周年 | がんサバイバーの日常生活とお金と仕事そして病院

がんサバイバーの日常生活とお金と仕事そして病院

2018年3月
顎下腺筋上皮がん
5月陽子線治療
経過観察中

2019年6月
乳がんルミナルB
7月
ホルモン療法スタート
8月
放射線治療スタート
2020年11月
早期胃がんの疑い
12月内視鏡ESD
がんサバイバーなんて上手い事言いますね。私もサバイバー中笑

1年前の今日
がんと告知され家にも帰れず
ショッピングモールをフラフラしていました
病院からの電話で大体の予想はついていましたが‥
やはり がんと告知された事はショックで
何も手につかない
今後の心配と
自分は生きられるのか
不安だけでした
なんとか1年が過ぎ 体調もいい感じですが‥
まぁ 色々ありますねー
先日 健診で引っかかってしまった
乳腺と眼科
乳腺は今週結果を聞きに行く予定ですが‥
病院から電話がないので多分大丈夫🙆‍♀️
もしかしたらこの後 生検になるかもしれませんが
私の中では 大丈夫との事にします

眼科の方はなんと
紹介状が出てしまい大学病院へ

朝 9時前に入りました
なんか説明の紙を読んでいると
初診担当のドクター👨‍⚕️
その後 専門のドクター👩‍⚕️
お昼は食べに行って構わないと
もしかしてめちゃくちゃ時間かかるのかな?
とりあえず暇なので
院内フラフラ
スタバの前や食堂前には全部の科の電光掲示板
これなら 安心してフラフラしたり
ご飯が食べられる
いいサービスですが‥
全然番号呼ばれなく やっと呼ばれたのに
私は白内障と角膜担当医宛の紹介状
本日は両方いないらしく
次回また出直しー
予約が取れるので安心したのに
隣のおじさんは予約して4時間待ちは当たり前らしい
この日も終わったのが17時30分過ぎていました
瞳孔を開く目薬入れるので
スマホも本も読めません
ひたすら人間観察頑張りました笑笑

せっかく久々大学病院なので
がん保険の通院証明ももらう事にしました
遠いので面倒で必要ないと思いましたが
行ったついでにね
がんの通院保険も1年間もらえるらしく
遠方の病院に通う私は
交通費がバカになりません‥
安月給なのに
明日なんて
千葉の柏行ってから相模原市まで病院🏥
病院通うのにハードスケジュールです