こんばんはー。

昨日は絵画教室2回目

行って来ましたー。

まずは前回粘土コネコネして

作った茶碗。

素焼きから上がってきました。


こんな感じ🎶

さぁ!絵付けです。

どんな感じにしようか

3週間あれこれ思案しました。




液体陶芸用下絵の具で塗りますよ。

よく振ってから

蓋を開けて(更に内蓋も開けて)

筆で塗っていきます。

粘度はなくサラサラな液体。

ドキドキのひと筆目

ちょっと細い線を描きたかったのに

思いのほか太く描けちゃって

テンション急降下😭

やり直し出来ないので

そのまま描く。。。

そして、

絵の具の色を変えようと

使ってた絵の具の内蓋を

閉めようとしたんだけど

なかなか閉まらなくて

力を入れたら

手が滑ってしまい

絵の具をぶち撒ける大惨事😱💦

テーブル、床、ズボン、シャツに

絵の具がーーーー!

先生と一緒に拭きましたが

半分くらい無駄にしちゃって

ホントごめんなさい😭

先生は

こんなのはよくある事だから

気にしないで!と

仰ってくださったけど

申し訳なさで一杯でした💦



そして絵付けは

イメージ通りには

全然出来なかったぁぁぁ。

どんな感じかは…

完成してから載せます。



お次は油絵。

前回の続きから。

ここはこんな感じに…と

アドバイス頂きながら

描き進めます。

後半、ちょっと迷走しちゃって😅

先生にちょっと手直ししてもらって

今回は終了!



絵の具はケチケチ使わない事。

もっと絵の具を多め(量)に

使って描く事。

先生曰く、

主婦は絵の具の量を少なめに

使いたがる傾向があるのよ(笑)と。

確かに😅




油絵って難しいねぇ。

例えば

オレンジに見えるところも

オレンジだけじゃなくて

色んな色が混じってて

その色を見つけて重ねていって

深みを出す…とか。

(経験していくうちに段々と

色んな色が見えるようになるらしい)

〇色と〇色は相性が悪いから

絵の具が乾いてから

重ねる…とか。

なるほどー!って

思う事いっぱいです!!