こんにちは!

 

 

 

昨日の爬虫類との遭遇の続きです。

 

 

 

 

 

旦那が帰ってきて、早速退治開始。

 

 

 

キッチンから近くの扉を開けて、玄関までのルートづくりをします。

 

 

 

リビングや子供が寝ている和室に逃げないようにバリケードを作り、ルートの途中で逃げ込む隙間がないか入念にチェック。

 

 

 

キッチンは奥側から冷蔵庫→ゴミ箱→食器棚になっています。

 

 

 

まず、ごみ箱を移動させて冷蔵庫の裏を確認したかったけどみえなかったので、冷蔵庫を動かすことに。

 

 

 

 

 

しかし、冷蔵庫は耐震対策として上部にベルトで固定していて、動かせず。

 

 

 

 

爬虫類は冷蔵庫の裏。

 

 

 

 

やむなくベルトをカットして冷蔵庫を動かしました滝汗(ベルト高かったのにーーーー!ちくしょーーえーん

 

 

 

 

 

 

冷蔵庫を前方・左右に少しずつ動かすも見つからず。食器棚の方に移動したのかも。。。。はてなマークはてなマーク

と、一瞬不安になりましたが、

 

 

 

冷蔵庫裏側を何とか見ることができ、

 

 

 

 

 

『おるおる!

 

 

 

 

 

ついに発見しました!!!

 

 

 

 

ほうきを持って壁を数回叩くとヤツが素早く動き出し、さらに奥へ。

 

 

 

 

冷蔵庫が邪魔でなかなか近くで攻撃できないなか、ついに出てきた!!

 

 

 

 

すかさずほうきでバチーーーーーンバチーーーーーン。

 

 

 

 

見事ヒットして、動きが鈍くなったところを近くにあった段ボールと踏み台を被せてきわめつけに、旦那の体重を乗せて無事に成敗完了。

 

 

 

 

これでもう大丈夫だーーー!!と一安心ラブ

 

 

 

速攻で旦那はお風呂、私はキッチンとヤツがいた場所をとにかく拭きまくりました。

 

 

 

ついでに冷蔵庫の場所もきれいに拭けてスッキリ。

しかし、攻撃したときの衝撃でしっぽらしきものが落ちてるーーーあせるヒエッ

 

 

 

 

風呂上りのだんなにお願いして処理してもらい、一件落着。

 

 

 

 

ちなみに、ほうきで床をバチバチ叩いたので、息子が起きてきた真顔

 

 

 

 

和室の扉からひょっこり半分だけ顔出してみてる(笑)

目ちゃんとあいてないし爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

今回、ヤツが現れた原因を考えてみると、ちょうど夕方に荷物の運び出しで玄関ドアをしばらく開けっ放しにしていました。その時に入ってきた可能性が高いなもやもや

 

 

 

 

虫退治スプレーは匂いがきつくて私は苦手ですが、常備しておくことに越したことないですねおいで

 

 

 

 

築年数かかわらず、虫はやってくるので、とにかく対策は必須だなと良いお勉強になりましたニヤニヤ