こんにちは!

 

3学期も残すところあとわずかですねニコニコ

 

4月に入園・入学を控えているご家庭では準備をされているかと思います。

 

我が家は進級になりますが、自由画帳やペンなど毎年何かしら名前つけがあります。

 

入園準備の時はシールタイプとアイロンシール・名前スタンプの3種類を使い分けていました。

 

シールは貼るだけなのでノンストレスですが、服や靴下・ハンカチに貼るアイロンシールが毎回めっちゃ面倒でしたチーンアセアセ

 

小さいうちは子どもの成長も早いので、1年の間でもサイズアウトしたり毎日使うものは剥がれたりハンカチは汚れてくるし。。。

 

そのたびにアイロン作業は本当に嫌気がさしてました滝汗

 

 

 

 

 

そして、今回とうとうアイロンシールを使い果たしてしまい、

 

今後も使うものだけど、アイロンシールを注文するとそれなりに値段もするしなータラー

 

タグに貼るシールは、靴下や体操服では使えなさそう左矢印ここがクリアしたら断然タグシールごり押しなのですが(笑)

 

●名前つけは小学校だけでなく、文具や部活でも使うことがあるので、中学・高校でもつかうことがあること。

 

●名前シールは子どもだけの名前のみだが、他の用途にも使えると便利ひらめき電球

 

 

楽天セールもしているので、検討しているものがこちら下矢印下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

既に知っている方、沢山いらっしゃるかとおもいますがタラー

 

私もピータッチのことは以前から知っていましたが、使う頻度がそこまでないかなーと見送っていました。

 

改めてピータッチのことを調べると、

 

・布テープ対応

・色々なものに貼れる(文具・プラスチック製・ランチボックスなど)左矢印他シールと同様ですね。

・シンプルなデザインで作れる(市販のものは柄やデザインが豊富だが、高学年以上はシンプルのほうがいいかな)

・算数セットにも貼れる小さい文字サイズ対応左矢印これは予想外だったので嬉しいポイント。

・名前つけだけでなく、ギフト用でちょっとしたメッセージが作ったり家で使うものにもラベルが作れる。左矢印1台で数パターン使えるのはトータルで考えてもコスパ100点グッ

 

 

 

 

幼稚園・保育園・小学校低学年あたりまでなら、市販の可愛い名前シールのほうが子どもも自分のものが分かりやすく喜ぶかと思いますが、長い目で見て最初からピータッチもアリだと思います。

 

アイロンシールから脱したい!!左矢印できれば私もそう(笑)

 

という方は、やっぱり名前スタンプ一択かなルンルン

 

 

 

 

 

 

 

 

沢山のサイズがあると便利~ラブラブ

 

 

と思うかも知れませんが、実際に使うサイズって3~5個くらいかと思うので、必要だと思うサイズが入っているセットをおススメしますOK

 

 

 

 

 

 

1枚目のお名前ボックスに一瞬惹かれましたが、

 

はんこに3000円。。。。サイズもいっぱいやけど。。。

 

踏みとどまりましたバイバイ

 

スタンプに限らず、名前シールも1000円~3000円のものが主流なので、当たり前と思いがちですが、

 

3000円は3000円。米買えるで。

 

 

 

 

 

よーくかんがえようヒヨコ←アヒルがなかった(笑)

 

 

 

 

 

今日は0のつく日なので、楽天で買うなら今日がお得ですよー!!

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

 

楽天おススメ☆