昨日は訪問看護でした照れ


今年に入ってから月2回を月1回にしてもらいましたニコニコ


仕事も復帰してしまったら、なかなか日程が取れなくなっちゃったんですよねーガーン


仕事は週3か週4。。。なのに忙しい笑い泣き


仕事がない日はたいてい病院が入ってたり、ろう学校があったり。。。

病院たちは全て結構な距離があるから、滞在と移動の往復で朝からいっても帰りは2時3時。という事がほとんど笑い泣き同じに日、他の予定は入れられません。


で、平日のお休みがあるけど、その日に訪問だったり、今日は市役所に補聴器の修理の申請を出しに行ってきましたキョロキョロ

障害福祉課にいったついでに、今年手術があるから、育成医療の手続きについてもお話を聞いてきましたニコニコ


事前申請なのねびっくり


良かったぁ。先にきいといておねがいキラキラ


補聴器は断線してるみたいです笑い泣き


こないだ、修理出したばかりなのに。。。


と、福祉課で申請して見積もりが送られて来たら、だいたい1週間から2週間で通知が来るという事でした


困っていても結構時間かかるのねガーンガーンガーン






でも大丈夫!


コードはこっそり予備を用意してあるので、とりあえずそちらを使用しておねがい


修理の申請出す時は、予備はあること伏せてねって言われてるので、黙ってましたけどねニヤリ



最近、色んな方のブログでも見る事があるけど、補聴器は両側の補聴が良いとびっくり


初めから片側だけだから


そんな事もできるのー???びっくりと驚いてる


どんな感じになるのだろう。


聞いてしまったら気になるキョロキョロ


でもまだ1年しか使ってないからなー。。。


新しいの買えないよねショボーンショボーンショボーン



軟骨伝導も気になってるんだよなー。

お友達の所も、軟骨にしようか検討してるっていってたなーキョロキョロ

でも、小さい補聴器になるから、カツラのテープで貼るらしいよって言ってたな。。。


色んな人と出会って、知らない事をきいたりすると、すぐ興味が湧いちゃうおねがい


でも、両側のは補助降りなそうだなぁ。。。


もう少し調べてみようかなぁキョロキョロ

色々。