やにわに不安になって、慌てて防災リュックなるものを用意しました🤯

 

 

まず前提として、貰い物の防災リュック&中身があります。

懐中電灯とか簡易トイレ、軍手、ウエットティシュ、笛などが入っていました。

そこに+で詰めていきます!

 

①として、服〜、手口拭きも見えますが笑

1月なので、トレーナーです。

4月に見直し予定。

さて、4歳2歳ですが、4歳120サイズ110サイズ、2歳95サイズ90サイズが普段の服です。

ということは、100サイズは基本的にはタンス行きのはずですが、、、

ミニマリストな私は無理やり活用しています!

100サイズは4歳パツパツサイズ、2歳ゆるゆるサイズです。

 

1、実家の着替え用として、トレーナー100サイズ2枚、110サイズ1枚。ズボンは春秋95サイズ2本、冬100サイズ1本。

2、幼稚園お着替え袋として、トレーナー100サイズ1枚、ズボンは春秋100サイズ1本。

3、外出時に着替えと持ち歩くとき用として、トレーナー95サイズ1枚、ズボンはストレッチパンツ95サイズ1本。

 

ここに、追加です!

4、防災リュックに、トレーナー100サイズ1枚、95サイズ1枚。ズボンは130サイズ1本、100サイズ2本。

 

トレーナーとズボンは110円で購入したもので、出番がないので値札までついている笑

オムツはLサイズのオヤスミマン4枚。

上の子はパンツですが、ナシにしておきます。

下の子は外れていません。

が、オヤスミマンLはサイズアウトしてしまって、、、

どうしようかな?なので、防災リュックに入れておきます。