信太山駐屯地記念行事の続きです。



信太山駐屯地 吹奏楽部ラッパ隊の合同ラッパドリル。



信太山駐屯地太鼓隊 菊水太鼓の演奏。



続いて訓練展示です。
今回は災害派遣防衛出動の2部構成でした。

まずは災害派遣の模擬展示から
こちらは地震で倒壊した建物。



左端の警察陸上自衛隊警務隊が代役)が
緊急車両誘導のための交通整理をします。
大阪府道路パトロールカー陸上自衛隊偵察隊
被害状況の確認に向かいます。



道路を遮断していた障害物を
陸上自衛隊バケットローダで撤去します。



道路が通れるようになり和泉市災害対策本部が設置され
警察・消防・自衛隊が集結しました。



陸上自衛隊消防隊員が対策を練ります。



日本レスキュー協会災害救助犬
倒壊した建物に向かいます。



どうやら建物内に要救助者がいる模様。



こちらはビルに取り残された人を
背負って救出します。



ケガ人を吊り下げての救出。



救急車で搬送します。



こちらの河川には取り残された人の姿が!!



多用途ヘリコプターUH-1Jによって救出されました。
思わず拍手が起こりましたパチパチ



こうして無事、災害派遣訓練展示が終了。
最後に熊取町のエキストラの皆さん
感謝を込めてお見送りしました。



陸上自衛隊 警務隊



日本レスキュー協会



大阪府道路パトロールカー



和泉市 災害対策車両



和泉市 消防本部



陸上自衛隊 信太山駐屯地



陸上自衛隊 信太山駐屯地



陸上自衛隊 信太山駐屯地



陸上自衛隊 信太山駐屯地



陸上自衛隊 大久保駐屯地


このように警察・消防・自衛隊救助隊・救急隊だけでなく
行政機関自治体の連携もあってこそ
スムーズに救助活動が行われるようになります。

いざという時に備えて私達一般市民も
積極的に防災訓練などに参加していきたいですねスキ


その4に続きます。

*   *   *   *   *   *

大阪地方協力本部Facebookはじめましたsei

受付中

自衛隊幹部候補生
受付期間:2017/03/01(水)~2017/05/05(金)

一般曹候補生
受付期間:2017/04/01(土)~2017/05/05(金)

技術海上幹部・技術航空幹部
受付期間:2017/04/21(金)~2017/05/26(金)

技術海曹・技術空曹
受付期間:2017/04/21(金)~2017/05/26(金)

*   *   *   *   *   *

お知らせ・イベント情報

説明会情報一覧→

イベント情報一覧2017/03/22更新→

まもるスケジュール→

大阪地方協力本部オリジナルカレンダー
ダウンロードはこちらから
2017年4月分→


ポチポチ★いつもひと手間を
ありがとうございますカナヘイハート
  ↓ ↓ ↓ ↓

防衛・軍事 ブログランキング