さて、ここからが本格的ネタバレありです。
トイレタイムの後客席へ。
今回は「スタジアムモード1」です。
相変わらず見づらくて済みません。
私たちの席は221扉から入った後ろから数列目。
通路から3席だったんで、しかも私が一番通路側の席もらっちゃったんで、ライブ中は通路(階段部分)にたっぷりはみ出して踊ってました
(赤丸のあたりね)
アリーナは、約80列、横の並びは120席くらいあったようです。
アリーナを囲むようにトロッコ道出来てまして。
私たちの席からでもトロッコで来た時には肉眼確認可能でした。
花道は今回は無かったです。
ステージにはエグプラの時のような柱とかはなく、見やすく作られてましたが、あれ、スピーカーか何かなのかな?
ステージ上空に黒い塊が2つ。
私たちの席からは、下手側の塊で、メインのビジョンの左から1/4くらいのところが見づらい状態でした
ビジョンはメインの大きなものと、両サイドに少し小さいものが内側向いて、の3面。
自分の方側のサブビジョンはやっぱり見づらい感じはするけど、見えなくはないですよ。
もっとステージ近くのスタンドだと自分の方側は見づらかったかもしれませんね。
定刻になった頃、トロッコ道のところに係員さんがスタンバイ。
上から何かひっかけるような感じのものが降りてきてて・・・・・そこにSURVIVALのフラッグがつけられてました。
定刻少し過ぎて開演。
場内が暗くなって、先ほどのフラッグが上昇するところにライトが当たって・・・・・DVDで見た「継承」のオープニングもこんな感じじゃなかったっけ?って期待が高まります。
しばらくすると、LDHお得意の映像ショーの始まり。
HIROさんがジェネシスになって、ジェネシスからグリーンドラゴンが生まれて、それがブルースコーピオンにつながって・・・・・的な(笑)
で、名前忘れたけど、ピンクのキャラクターが出来てましたよ。
ガールズちゃんたちのキャラかいね?
そんな映像ショーの最中、舞台そでのトロッコが静かに後ろ・舞台とは反対のほうへ移動してきます。
一番後ろまで来て止まり、階段がつけられ、フードを目深に被った人影がトロッコに上がっていきます。
映像ショーが終わって、音楽が鳴り始めると、トロッコにライトが当たり、また静かに舞台に向かって移動していきます。
そう、メンバーが登場するのは会場の後ろからトロッコに乗って
私たち側がSECONDの5人、向かい側が三代目の7人が乗っていました。
かなりの時間をかけて、舞台まで。
舞台に上がってすぐ、短いけどソロパフォーマンスがあったんじゃなかったかなぁ???
(ここ不確かなんで、覚えてる方教えてください)
で、一瞬舞台が暗転すると、最初はSECOND
最初の曲は「HEAD BANGIN」だったと思います。
段々に慣れたんだけど、この段階では音が悪すぎて歌声がほとんど聞き取れませんでした。
私の耳が慣れたせいか、音響調節してくださったのか、進むにつれて聞き取りやすくはなりましたが。
SECONDが3曲くらい歌った後に三代目に。
三代目の1曲目が「R.Y.U.S.E.I.」でした
ニコ生で見て練習してた「ふーっふーっ!」できましたぁ
2曲目が「S.A.K.U.R.A.」。
ここでは4曲だったかな?
アップテンポのナンバーが続きました。
それからまたSECONDに、そのあとまた三代目に。
もうね何歌ってくれてたんだか覚えてないのよ
済みませんがそのあたりはこれからアップしてくれる皆さんのブログ参照してください。
そのあとに、バラード系のパートがあって・・・・・その三代目の時に、お楽しみ時間はありました。
二代目と入れ替わりに登場した三代目メンバー、全員、来ていたシャツをビリビリ~って
でも、キャーっ
ていう暇もなくすぐ白いジャケット着ちゃったんだけど。
素肌にジャケット・・・・・エロいです、かなり。
本当にジャケット着るまでが一瞬だから、裸体はビジョンにもほとんど映らず
でも、その時の曲「SOUTHSIDE」だったかな?はZEROの時のように椅子を使ったパフォで、とてもカッコよかったですよ。
「花火」の時には、涙が止まらなかった私。
BIの時もそうだったんだけど、生で「花火」聴くと、この曲のおかげで三代目と出会えたって気持ちが強くなって泣けちゃうんですよね。
三代目に出会ったおかげで素敵な友達もたくさんできたし。
私にとって「花火」はとても特別な曲なんです。
あれ、また長い?
続きにします(笑)
ちょっとお昼の支度しに家に帰ってからね。
トイレタイムの後客席へ。
今回は「スタジアムモード1」です。

相変わらず見づらくて済みません。
私たちの席は221扉から入った後ろから数列目。
通路から3席だったんで、しかも私が一番通路側の席もらっちゃったんで、ライブ中は通路(階段部分)にたっぷりはみ出して踊ってました

(赤丸のあたりね)
アリーナは、約80列、横の並びは120席くらいあったようです。
アリーナを囲むようにトロッコ道出来てまして。
私たちの席からでもトロッコで来た時には肉眼確認可能でした。
花道は今回は無かったです。
ステージにはエグプラの時のような柱とかはなく、見やすく作られてましたが、あれ、スピーカーか何かなのかな?
ステージ上空に黒い塊が2つ。
私たちの席からは、下手側の塊で、メインのビジョンの左から1/4くらいのところが見づらい状態でした

ビジョンはメインの大きなものと、両サイドに少し小さいものが内側向いて、の3面。
自分の方側のサブビジョンはやっぱり見づらい感じはするけど、見えなくはないですよ。
もっとステージ近くのスタンドだと自分の方側は見づらかったかもしれませんね。
定刻になった頃、トロッコ道のところに係員さんがスタンバイ。
上から何かひっかけるような感じのものが降りてきてて・・・・・そこにSURVIVALのフラッグがつけられてました。
定刻少し過ぎて開演。
場内が暗くなって、先ほどのフラッグが上昇するところにライトが当たって・・・・・DVDで見た「継承」のオープニングもこんな感じじゃなかったっけ?って期待が高まります。
しばらくすると、LDHお得意の映像ショーの始まり。
HIROさんがジェネシスになって、ジェネシスからグリーンドラゴンが生まれて、それがブルースコーピオンにつながって・・・・・的な(笑)
で、名前忘れたけど、ピンクのキャラクターが出来てましたよ。
ガールズちゃんたちのキャラかいね?
そんな映像ショーの最中、舞台そでのトロッコが静かに後ろ・舞台とは反対のほうへ移動してきます。
一番後ろまで来て止まり、階段がつけられ、フードを目深に被った人影がトロッコに上がっていきます。
映像ショーが終わって、音楽が鳴り始めると、トロッコにライトが当たり、また静かに舞台に向かって移動していきます。
そう、メンバーが登場するのは会場の後ろからトロッコに乗って

私たち側がSECONDの5人、向かい側が三代目の7人が乗っていました。
かなりの時間をかけて、舞台まで。
舞台に上がってすぐ、短いけどソロパフォーマンスがあったんじゃなかったかなぁ???
(ここ不確かなんで、覚えてる方教えてください)
で、一瞬舞台が暗転すると、最初はSECOND

最初の曲は「HEAD BANGIN」だったと思います。
段々に慣れたんだけど、この段階では音が悪すぎて歌声がほとんど聞き取れませんでした。
私の耳が慣れたせいか、音響調節してくださったのか、進むにつれて聞き取りやすくはなりましたが。
SECONDが3曲くらい歌った後に三代目に。
三代目の1曲目が「R.Y.U.S.E.I.」でした

ニコ生で見て練習してた「ふーっふーっ!」できましたぁ

2曲目が「S.A.K.U.R.A.」。
ここでは4曲だったかな?
アップテンポのナンバーが続きました。
それからまたSECONDに、そのあとまた三代目に。
もうね何歌ってくれてたんだか覚えてないのよ

済みませんがそのあたりはこれからアップしてくれる皆さんのブログ参照してください。
そのあとに、バラード系のパートがあって・・・・・その三代目の時に、お楽しみ時間はありました。
二代目と入れ替わりに登場した三代目メンバー、全員、来ていたシャツをビリビリ~って


でも、キャーっ

素肌にジャケット・・・・・エロいです、かなり。
本当にジャケット着るまでが一瞬だから、裸体はビジョンにもほとんど映らず

でも、その時の曲「SOUTHSIDE」だったかな?はZEROの時のように椅子を使ったパフォで、とてもカッコよかったですよ。
「花火」の時には、涙が止まらなかった私。
BIの時もそうだったんだけど、生で「花火」聴くと、この曲のおかげで三代目と出会えたって気持ちが強くなって泣けちゃうんですよね。
三代目に出会ったおかげで素敵な友達もたくさんできたし。
私にとって「花火」はとても特別な曲なんです。
あれ、また長い?
続きにします(笑)
ちょっとお昼の支度しに家に帰ってからね。