私ではなく義母ですがね。
一昨年の夏に腎不全で緊急入院。
そこから1年半、投薬でよくもったと思います・・・ってお医者様に言われたよ。
導入時入院ということで(年齢が80才ってこともあって、不調が出ないかどうか診る為)火曜日から入院してたけど、今日の午後の透析が終わったら退院します。
来週から火・木・土の週3日の透析が始まります。
「ずっと続けなきゃならないことだから、あんまり意気込みすぎないでね」とは担当の看護師さんの言葉。
一昨年の入院時から食事に少し制限があって、それはこれからも続けていくことになります。
まあ、もともと食べる量も多くは無かったし、「食べないほうがいい」と栄養士さんに言われるものも、義母はあまり食べないものだったので、食事の管理は思ったほど苦労はしなくて済んでます。
送り迎えも病院の送迎車手配してもらったので、私が出ばらなくてもよいことになりました。
今までと一番違うのは「予防接種出来るだけ受けてね」って言われたことかな?(笑)
「どうせ、うちにしかいないから」とインフルエンザの予防接種とかも受けたことなかったけど、今度はそういう流行する病気の予防接種は片っ端から受けなくてはならないそうです。
病院の透析室見せてもらったけど、20人くらいの人が一度に同じ部屋で透析するのよね。
だから、感染症には最大限の注意が必要なんですって。
もちろん、病院のスタッフさんも配慮してくださるけど、自分で出来ることはしないとね。
とにかく、1日おきに3時間の透析(準備の時間も入れると4時間くらい)を受けていく義母は、何かと大変だろうと思います。
義母は「まあ、始めてみないとわかんねえからな」といいますが、やっぱり色々心配だよね、きっと。
私がやることは思った以上に少なかったから、その分義母が大変かな?
何はともあれ、やっていくしかないことだから、家族で協力していかないとね。
出来るだけ気楽にやります。
長く続くことだから。
さあ、今日から始動します。
一昨年の夏に腎不全で緊急入院。
そこから1年半、投薬でよくもったと思います・・・ってお医者様に言われたよ。
導入時入院ということで(年齢が80才ってこともあって、不調が出ないかどうか診る為)火曜日から入院してたけど、今日の午後の透析が終わったら退院します。
来週から火・木・土の週3日の透析が始まります。
「ずっと続けなきゃならないことだから、あんまり意気込みすぎないでね」とは担当の看護師さんの言葉。
一昨年の入院時から食事に少し制限があって、それはこれからも続けていくことになります。
まあ、もともと食べる量も多くは無かったし、「食べないほうがいい」と栄養士さんに言われるものも、義母はあまり食べないものだったので、食事の管理は思ったほど苦労はしなくて済んでます。
送り迎えも病院の送迎車手配してもらったので、私が出ばらなくてもよいことになりました。
今までと一番違うのは「予防接種出来るだけ受けてね」って言われたことかな?(笑)
「どうせ、うちにしかいないから」とインフルエンザの予防接種とかも受けたことなかったけど、今度はそういう流行する病気の予防接種は片っ端から受けなくてはならないそうです。
病院の透析室見せてもらったけど、20人くらいの人が一度に同じ部屋で透析するのよね。
だから、感染症には最大限の注意が必要なんですって。
もちろん、病院のスタッフさんも配慮してくださるけど、自分で出来ることはしないとね。
とにかく、1日おきに3時間の透析(準備の時間も入れると4時間くらい)を受けていく義母は、何かと大変だろうと思います。
義母は「まあ、始めてみないとわかんねえからな」といいますが、やっぱり色々心配だよね、きっと。
私がやることは思った以上に少なかったから、その分義母が大変かな?
何はともあれ、やっていくしかないことだから、家族で協力していかないとね。
出来るだけ気楽にやります。
長く続くことだから。
さあ、今日から始動します。