相変わらず、のんびりとお休み満喫しております
もうそろそろ本格的に準備始めないと、いくら入学式が10日頃だといっても間に合わなくなるぞ・・・と毎日心の中で叫んでおります。
何度言っても動かないんでねえ。
「もう知りません」なのです。
専門学校の入学式までに最低限やらなくちゃならないことと、その進行状況をざっと書き出してみるとこうなります
スーツの購入
これは何とかおとといの日曜日に終了しました。
かの有名なA○KIにて「フレッシャーズセット」購入。
スーツ1着・ワイシャツ1枚・ネクタイ1本・靴1足・ベルト1本・ハンカチ1枚・靴下1足・トランクス1枚がセットになっていましたので、一気に揃えることができました。ヤレヤレ。
通学用スニーカーの購入
スーツを買った流れで靴屋へ。
あんまりデザイン的にかっこいいのはなかったけど、とりあえず本人が履きやすいというものを1足購入。
中学の指定靴(白)を高校へ行くのにもずっと履いてたからね。
さすがにこれから東京まで通学しようという人がそれは無理でしょ。
とりあえず1足。
あとは学校が始まってから都会でかっこいい靴を探してもらいましょう・・・ってあてにはできないんですけどねえ
通学用カジュアル服の購入
まずはしま○らへ行ってみました。
冬物処分価格のパーカーを2枚購入。
1枚は完全に私の趣味。
「ぜってえ着ねえかんな」なんてセリフが怖くてゴリ押しできるか!(爆)
機会があったら写メアップしますが…某三代目のボーカルの子が着てそうな感じで(笑)
奴が着なけりゃあたしが着ます
LLサイズのニットパーカーだもん、いくらでも着られますさね・・・表には出られないかもだけど。
で、シャツ類を探したんですが、デザイン的に本人が着たいもの無し。
ジーパン(ジーンズか?)も見たのですが「ダメージ加工が嫌」なんだそうで、ここではパーカーのみ購入。
で、隣のユニ○ロへ。
ここはジーパン(ジーンズか?)の品ぞろえは充実してますからね。
次男はサイズ的に大丈夫なんで(長男はどんなに頑張ってもこちらのサイズ展開では履けません、私もですが)こちらでダメージ加工無しのストレートタイプを2枚購入。
日曜日で混んでいて、夕方行ったこともあり、すそ上げに2時間かかるとのことだったので、後日改めて受け取りに行くことに。
次男に伝票渡して、本当は昨日行くはずだったのですが「雨だから」で本日受け取りに行ってるはず・・・なんですがねえ。
と、ここまでが何とか終了したもの。
ここからのものはまだこれからやることです。
通学用バックの購入
日曜日にも鞄屋さんを覗いてみたのですが、本人が気に入ったデザインが無かったのと金額の折り合いがつかなかったため保留に。
斜め掛けのバックを探します。
本人は中学高校で使用していたエナメルのバックでもいいと言っておりますが、私的に却下です。
トップス(シャツ類)の購入
日曜日に買えなかったので、改めて探しに行かねばなりません。
また土日ですかねえ。
駅前の駐輪場の契約
長男も利用しているところなんですが、電車での通学ですので最寄駅までは自転車です。
これも今日契約をしに行く約束になっていますが・・・はたしてちゃんと行ったでしょうか?
国家試験の申込
これが一番重要なんです
1週間ほど前に、入学する専門学校から書類が届きまして。
6月に国家試験があるそうで(電気2級とか言ったかな?)申し込みの締め切りが入学式の前なので各自手続きをしておくように、とのこと。
書類を自分の部屋に持ち込んだまではわかっているのですが、その後何もしていないようです。
なぜなら受験料(約10000円)をくれと言ってこないから(笑)
これに受かってないとその後の試験が受けられなくなるそうです。
2年間で3つの国家試験を受ける(合格する)とのことで、これに受かってないと1級が受けられません。
入学してすぐにこの試験に向けての勉強になるようです。
確か後1週間ほどで締め切りだったはず。
これに関してだけは毎日口を酸っぱくして言っています。
・・・・・とまあ、ざっと見てもこんな感じ。
自分の部屋の片づけとかも全然してないし。
いつやるの?に「今でしょ!」と答えてほしいと思う母なのでした。
まとまらない愚痴でごめんなさいですm(_ _ )m
何とか間に合わせます。