こんにちは。
今日も太陽さん元気ですね。
次男の布団干してきたんだけど、夕方すっかり日が陰るくらいまで干しっぱなしにしないと「熱い!」って文句言われそうだな(笑)
おかげさまで、義母は土曜日に退院してきました。
病院から「1時にお迎えに来てください」とのことだったので時間に迎えに行ったのですが。
その時間から「○○科の先生から説明があります」だの「栄養士から食事の指導を受けてください。あ、家のご飯作ってるのお嫁さんですよね?一緒に受けてくださいね。」だのと言われ。
待ってる時間も長いし説明も長いし・・・。
結局帰宅できたのは4時過ぎでした。
まあ、義母は家に戻れてとにかくもうれしいようで。
家族や孫たちも、久し振りに家に居るばあちゃんの姿見られてほっとしたようです。
幸いにも透析が先送りになりましたので、日常生活に何かをしてはいけないってことは無いのですが(もちろん、無理は出来ませんし、今の時期は熱中症にも気を付けてと看護士さんから何度も言われてました)、やっぱり食事がね。
腎臓なので、「減塩・減タンパク質・カリウム除去」が原則になります。
(まだ、飲水の制限はなくて済んでます)
栄養士さんの説明はききましたが、一筋縄では理解できず
減塩は何とかわかるんですけどねえ。
タンパク質は、動物性の物や豆類を中心に摂取量があって。
カリウムは生の野菜や果物に多く含まれてるので、基本的にはあまり食べないように・・・。
それでいて、カロリーは必要な分きちんと取らなくちゃいけなくて。
まだ、何をどのように調理したらいいのか・・・分からんです。
これから、ネットでレシピ探したりして、あまりさびしい食事にならないようにしていきたいとは思うのですが。
結構大変そうだなあ。
なんて、弱音はきそうです。
まあ、自分の役にもいずれ立つことなんで、勉強しなくちゃね。
いいメニューあったら教えてくださいませ。
よろしくお願いしますm(_ _ )m
さて、今日と明日で20件ほど「快気祝」をお渡ししに行かなくちゃ。
本当は義母が一緒に行ければいいんですけど、さすがにまだ、近所が多いとはいえ長い時間車に乗せるのも怖くって。
私一人で行ってきます。
頑張るぞっと。