こんにちは。
また雨になりましたね
気温もどんどん下がってるみたいで、今仕事場のストーブを点けてしまいました。
さて、ドキドキの新入生保護者対象の支部会(支部長としての初仕事)、何とか終わらせてきましたぁ!!
しょっぱなから、担当の先生の紹介を忘れて進行しようとしてしまう・・・というドジ炸裂させてしまいまして。
まあ、先生は笑ってくださったのでお詫びして許していただいたと思うのですが。
それですっかり舞い上がってしまい、声が上ずってました。
けど、今年の支部長はこんなドジな人なんだって最初に分かってもらってたほうが後々気楽にできるかもしれないと思うことにしましょう(笑)
今日は新入生のご父兄の中で役員を引き受けてくださる方を決めなければなりません。
例年は25人くらい新入生がいたのですが、今年は15人。
しかもそのうち3人の方は上の子供さんが在学中でもう役員引き受けてもらってる状態でした。
つまり残るは12人。
この中で10人役員を決めてくれ、と学校から・・・。
ちょいと難しい注文ですよねえ。
例年の状況なら2人に1人でしたが、今年(平成24年度)はほぼ全員
お願いするのも気が引けそうな。
話し合いをしてもらいましたが決まりませんので、最終的にじゃんけんで決めてもらっちゃいました。
あとの日程がありましたから仕方ないのかもしれませんが話し合いで決まると本当は良かったな。
学校側にも年度末までに改善は要求するつもりでいます。
他の支部との兼ね合いもありますが、ほぼ全員が役員て言うのはねえ。
逆にやりやすいんじゃないかと思ったりもしますが、この状態が続いたら不満が出てくるでしょうから。
年内様子を見てお願いが出来たらと考えてます。
近いうちに前の支部長さんとの引き継ぎをして(まだしてないのよぉ、だから今日は本当に行き当たりばったりだったの)2・3年生の役員さんにも連絡取らなくちゃ。
いろいろやることありそうだ。
でも、役割分担さえ決まれば後は楽だっていうから。
この2~3か月を何とか乗り切ります