こんばんは。
暖かくなったかと思えば今日はまたストーブの側が恋しい(゚ーÅ)ホロリ
体調崩せ
って陽気だわあ。
皆さん気をつけてくださいね。
さて、昨日の夕方。
買い物中の私に旦那が電話してきました。
「コンビーフとキャベツ買ってきてくれっか。」
買いましたよ。
で、帰宅して旦那の帰りを待ち。
帰宅した旦那に何を作るのか尋ねました。
旦那の返事
「いや、ラジオで美味しいって言ってたから食ってみたくてよ。」
ラジオで聞いたといって教えられた作り方は以下の通り。
①キャベツの葉を破けないように剥がし、ロールキャベツ作る時のように湯通しする。
②湯通ししたキャベツでコンビーフ・マヨネーズ・胡椒を巻く。
③皿に並べて電子レンジで加熱する。
以上
はい、お気づきですね。
このレシピ、分量も時間もありましぇん
これでどうやって作れと・・・。
再現はできっこありません。
しかしながら、主婦の意地ってもんもあります。
ここは勘を頼ってなんとかやってみようと。
コンビーフは縦長に8本に切りました。
キャベツは小さめだったので葉っぱも8枚。
湯通しして水気を拭いたキャベツにコンビーフ、胡椒少々、マヨネーズはコンビーフの長さでスーッと。
それをクルクル巻いてお皿に並べてラップをしてレンジへ。
レンジはお任せボタンをポチッとな。
4分くらいの加熱だったと思います。
これで出来上がり!
さてさて、食べた方の感想は?
旦那「あんましうまかねーな。」
長男「もういらね。」
次男「まずくはないんじゃないの。」
ラジオでは美味しいと絶賛していたそうですが。
何かが違ったんでしょうね。
その「何か」が分からないのが悔しいです
あ、私の感想は「特徴ないなあ。」
コンビーフとキャベツの味はしますがマヨネーズと胡椒はどこ行った?
そうか!
「何か」の一つは控えすぎた調味料か。
まあそれでも、次はいつも通りのロールキャベツを作ります。
失敗ではなかったけど再登場はないかも。
そんなことでした。
暖かくなったかと思えば今日はまたストーブの側が恋しい(゚ーÅ)ホロリ
体調崩せ

皆さん気をつけてくださいね。
さて、昨日の夕方。
買い物中の私に旦那が電話してきました。
「コンビーフとキャベツ買ってきてくれっか。」
買いましたよ。
で、帰宅して旦那の帰りを待ち。
帰宅した旦那に何を作るのか尋ねました。
旦那の返事

「いや、ラジオで美味しいって言ってたから食ってみたくてよ。」
ラジオで聞いたといって教えられた作り方は以下の通り。
①キャベツの葉を破けないように剥がし、ロールキャベツ作る時のように湯通しする。
②湯通ししたキャベツでコンビーフ・マヨネーズ・胡椒を巻く。
③皿に並べて電子レンジで加熱する。
以上

はい、お気づきですね。
このレシピ、分量も時間もありましぇん

これでどうやって作れと・・・。
再現はできっこありません。
しかしながら、主婦の意地ってもんもあります。
ここは勘を頼ってなんとかやってみようと。
コンビーフは縦長に8本に切りました。
キャベツは小さめだったので葉っぱも8枚。
湯通しして水気を拭いたキャベツにコンビーフ、胡椒少々、マヨネーズはコンビーフの長さでスーッと。
それをクルクル巻いてお皿に並べてラップをしてレンジへ。
レンジはお任せボタンをポチッとな。
4分くらいの加熱だったと思います。
これで出来上がり!
さてさて、食べた方の感想は?
旦那「あんましうまかねーな。」
長男「もういらね。」
次男「まずくはないんじゃないの。」
ラジオでは美味しいと絶賛していたそうですが。
何かが違ったんでしょうね。
その「何か」が分からないのが悔しいです

あ、私の感想は「特徴ないなあ。」
コンビーフとキャベツの味はしますがマヨネーズと胡椒はどこ行った?
そうか!
「何か」の一つは控えすぎた調味料か。
まあそれでも、次はいつも通りのロールキャベツを作ります。
失敗ではなかったけど再登場はないかも。
そんなことでした。