我が市では2月5日に市会議員の選挙があります。



定数20のところ34人が立候補。



かつてない激戦となる模様です。



で、昨日が告示日ということで、各選挙事務所で「出陣式」なるものが行われておりました。



(全員がやっているわけではないのでしょうが)



実は今回の選挙に我が家とご縁のある方が5人程出馬しておりまして。



親戚の親戚1人、地域の方2人、仕事関係でお付き合いのある方2人です。



いずれの選挙事務所からも「出陣式のお知らせ」をいただいておりまして。



出陣式の時間に行けるのは1人だけですが、連絡をいただいたからにはその日のうちに選挙事務所に顔を出さないと・・・という。



で、仕事関係のお2人の所には旦那が行ってくれるはずだったんですが。



先日の雪のために現場が遅れてしまい、昨日も仕事に行ってしまったのです。



なので私が5か所全部お邪魔することにあせる



出陣式は親戚の親戚の所へ。



10時からとのことで時間に行きまして、無事に候補を送り出した後には軽食をいただくことに。



そう。



このあたりのやり方なのですが、事務所にきてくれた方には必ずお茶をだし、お話をしながら投票をお願いする(される)のです。



お暇したころにはお昼を少し回っていました。



お昼時に行くのも嫌だったので30分ほど時間を過ごしてから2件目へ。



勿論ここでもお茶を出していただき。



小1時間お話をしてお暇。



その足で3件目へ。


・・・・・。



こんな感じで、5件目をお暇する頃にはすっかり夕方になっていました。



いただいたお茶でお腹いっぱい・チャポチャポ。



お土産にといただいたお菓子も袋一杯になりました。



(これは息子たちが喜んで食べてます)



仕事関係の方の所には今週中に旦那も一度顔を出すと言ってましたので、私は親戚と地域の方の事務所にもう一度行くことになるでしょう。



投票日には開票時間にまた選挙事務所に集まって・・・となるのですが、この時は親戚の所へ行くでしょうね。




この日ばかりはかけもちは無理ですから。



そんな感じで、選挙事務所めぐりで終わった日曜日でした。



今日も仕事場の前の道をたくさんの候補の選挙カーが通りました。



1週間の短期決戦。



どうか皆さん頑張って!



・・・とはいえ、選挙事務所行くのは気を使って疲れます。