今、お風呂から上がったとこですあせるあせるあせる


なーんでこんなに遅かったか?


今日一日を順を追って話しますね。


えー、まず。


SMAPコンチケットは一時間電話かけましたが繋がりませんでした汗汗汗


アウトですな。


で、約束通りの時間に友達が来て、学祭へ。


こちらは文句無くのんびりまったり楽しんでまいりました。


夕方5時過ぎに帰宅したら、なんか聞き慣れない音がする?


2階のトイレのようです。


タンクのレバーが時々戻らなくなって便器内の水が流れっぱなしになることがあったので、その音だろうとひょいと戸を開けたら・・・水浸しショック!ショック!ショック!ショック!ショック!


しかも、溢れた水が下の階に落ち、ばあちゃんの部屋も水浸しショック!ショック!ショック!ショック!ショック!


押し入れの中までぐっちょぐちょ。


慌ててタンクの元栓を閉め、設備屋さんに電話。


ばあちゃんの部屋にありったけのタオルを持ち込み、バケツや洗面器を持ち込み、濡れた衣類をビニール袋に入れ。


その間も天井からゴボゴボという音が聞こえてくるし。


もうね、夕飯の支度どころじゃないし。


大騒ぎでした。


やっと水が落ちなくなってきた時には8時近くになってました。


それから夕飯。


食べながら濡れた(ついでに埃臭いかび臭い)タオルを洗濯して、夜だけど表に干して。


今夜出来ることをなんとか終わらせたら、この時間でした。


明日は仕事は休みにして(私だけね)、片付けの続きします。


旦那が仕事に出掛ける前に、家具運び出してもらわないと。


畳乾かなくなっちゃう。


ばあちゃんの押し入れは衣装ケースとか使わないで、風呂敷でまとめて積み上げてあったので、中身ほぼ全部洗濯しないとダメでしょう。


気が遠くなりそうだぁ。


という惨劇に見舞われた文化の日でした。