こちらは今日は暖かく良いお天気になりました。
まだ時々余震もありますが、揺れは収まって来ています。
今朝から行われる予定だった「輪番停電」も、今のところは回避されています。
決まったのが昨日の夜9時を過ぎてからでしたよね。
今朝実施されたら、そのことを知らずに驚かれた方も多かったのではなかったかと思います。
このあとどうなるのかは未だ流動的。
備えだけはしておきましょう。
というわけで、今朝は仕事場に来る前に近所のホームセンターへ行きました。
9時開店のお店で、私は「早すぎるかな?」と思いつつも、家事が早く終わっていたので8:30頃に行ってみたんです。
そうしたらもう50人くらい並んでいました。
私の後ろにもあっという間に列が伸びていきました。
15分早く開店した時には200人以上並んでいたでしょうか。
そのほとんどの方がやはり乾電池を買いに来た人でした。
やはり、乾電池・トイレットペーパー・ティッシュペーパーは購入数の制限が設けられていましたよ。
ペーパー類はあわせて3個まで。
乾電池は単1・単2が各2パックまで。
単3と単4には制限はありませんでした。
このあたりはいくら高速が止まっていても首都に近いですからね。
1週間くらいのうちには物流も回復すると思うのですが、どうしても皆さん不安になっていらっしゃるようでした。
何10年か前にあった「オイルショック」。
私はその頃はまだ子供で、あまり興味関心なくいてしまったのでテレビで見る映像で覚えているくらいなのですが、なんだかその頃と似た様相を呈しているように見えます。
買い物に関してはまだプチパニック状態といっていいのかもしれません。
被害は大きくはありませんでしたが、影響はやはり大きいようです。
私たちは出来る限り落ち着いて行動するように努めたいですね。
被災地近くにいるブロ友さんたち、お元気で頑張っていますか?
今はこれを読んでもらう事は出来ないかもしれないけど、皆さんが頑張っていらっしゃることを信じています。
今すぐに私たちができることはあまり多くないかもしれないけど、何か協力できることがあったらどうぞ言って下さいね。
一日も早く落ち着かれることをお祈りしています。
さて、コメントくださった皆さんに簡単にではありますがお返事をしたらPCを閉じますね。
これも節電のお役に立つでしょうか。
皆さんお元気でお過ごしください。
では。