年が明けてから、ずっとよいお天気が続いています
昨日の午後から風が強めに吹いているので、今朝は橋の上からまた富士山を見てきました
で、聞いていた「スカイツリー」を探してみましたよ。
すぐに見つかりました
手前に建物があって、展望台の辺りからですが、すぐに分かりました。
結構近いなって感じましたよ。
残念ながらカメラを持っていなかったので今日は写真が撮れませんでしたが、次は紹介しますね。
富士山もきれいに見えてました。
今日も頑張ろう!って気持ちになりますね。
さて、昨日の朝ですが、旦那と長男が言い争うような声が聞こえました。
聞き耳を立ててみると・・・。
旦那は何を思ったか15日まで長男が手伝えると思い込んだようで、その日まで仕事の予定を入れてしまってまして。
長男は、年明けは宿題をするために仕事の手伝いをする予定は無かったようで。
ガッツリ行き違ってますね。
ともかく学校が始まる11日からの手伝いはすべてキャンセルなのですが、10日までの予定で折り合いが付きません。
旦那は「なんで正月遊んでたんだ!」って言い始めるし。
長男は「年明けたら手伝えないって言ったはずだ!」って言うし。
(でも多分言ってないです。)
お互い自分にとって都合がいいようにやりたいですもんね。
結局は、8日と9日は手伝い、今日と10日で宿題ということになったようですが・・・。
間に合わないと騒いでたわりに、長男今朝もいつもどおり起きてきませんわ。
昨夜も「お父さん寝たからPC使えないじゃん、どうせ。」などと言いながらテレビ見てましたしね。
(我が家のPCは私たちの寝室にあります。息子達が夜中に遊ばないようにとそうしたのですが、今になってみるとあんまりよくなかったのかな?)
昨日の剣幕はなんだったのか?
こちらとしては一応気をもんだので、肩透かしを食らったような感じもしてしまいます。
まあ、間に合おうと合うまいと、大学生にもなった長男の宿題の心配までしてる必要はこれっぽちも無いですよねえ。
ただ、すぐに「面倒くさい」という長男に一言だけ忠告しておきました。
「社会に出たら、面倒だと感じることのほうが大事なことが多いからな。」と。
いい加減、大人な考えを持って欲しいものです。
旦那もね、予定入れる前にちゃんと聞けばいいのにね。
普通、冬休みってもう終わりじゃない?
今日辺りから3学期が始まるのが普通だよね。
男の人って、そういうのわかんないんだろうかね。
なんか、バッカみたいって思っちゃいました。
ああもう、ほっとこう。
私は私の仕事をしよう。
それが先ですよね(笑)