一体なんなのでしょう?


昨日の暖かさ・・・暑さですかね・・・が嘘にしか思えないくらいの寒さです。


ストーブも焚いてます。


息子がまた体調崩さないかと心配です。


・・・・・って言うか、自分がイマイチ調子悪いです。


こうならないために気分転換してきたのに・・・汗


お天気に振り回されております。



2日お休みさせていただきました。


金曜日の自分にほとほと嫌気がさしましてね。


子供が体調不良で学校を休むというだけであんなに取り乱す自分が嫌になり。


信頼できる何人かの方に相談してみたり(愚痴を聞いてもらったと言ったほうが正しいかも)。


書店で参考になりそうな本を立ち読みしてみたり。


少しでも前向きに考えられるようにとジタバタしてみました。


効果の程はまだ分かりませんが(今日は学校行きましたし)、自分の考えの凝り固まってた部分が少しはほぐれたような気が・・・。


20年近く親業やってきていても、まだまだ未熟者の私であります。


これからも悪あがきしたりジタバタしたりしながら生きていくんだろうな。


年相応に子離れしていたつもりでも、そうじゃなかったことが認識できただけでも、あがいた甲斐はあったと思います。


結構有意義に過ごせた土日だったと。


そう思おう!



そうそう、昨日の日曜日には、今年初めて筍を掘りましたよ。


旦那さんが仕事でお世話になっている方が、ご家族連れで筍堀りにいらしたの。


まだ少し早いか?と思ってたけど、結構出てまして。


10本ほど持って帰っていただけました。


我が家にも3本。


小学1年生のお姉ちゃんと4歳の弟くんが、とても喜んでくれました。


我が家の竹林、ほとんどの部分がかなり急な坂なのですが、上のほう(庭続きの部分)に一部平らなところがあって、そこで一生懸命筍探してパパと一緒に掘ってました。


久し振りに小さい子供と接したことも、良い気分転換になったようです。


汗びっしょりかいて、ニコニコで筍掘りしているのを見て、なんだかほんわかさせてもらいました。


我が家に残した3本も、早速茹でて、お醤油で煮ていただきました。


堀たてですから、灰汁も少ないんですよ。


テレビのお料理番組とかでは「米ぬかを入れて」茹でるでしょ?


お水だけで大丈夫。


まあ、小1時間茹でて一晩くらい置いて灰汁抜きしたほうがいいのですが、昨日はすぐに味付けして食べちゃいました。


初物、おいしかったです。


これからどんどん出てくると、飽きた!って言われちゃうけど(家族に)、PCで色んな調理の仕方検索して、新しい料理にも今年はチャレンジしたいですね。



ああ、また雨が強くなったみたい。


皆さんも風邪引かないように気をつけてくださいね。


私も今夜は生姜湯でも飲んで、早く治します。