今日は、旦那さんの妹家族2家族がお年始に来てくれました。
例年だと下の妹家族が2日に、上の妹家族が3日にと別々に来るのだけど、今年は一緒でした。
総勢13人。
飲んで食べて喋って・・・賑やかに一日過ごしましたよ。
普段はもう気にならなくなってるけど、たま~にこうして皆が集まるとアラッて思うのが呼び方。
この辺りでは普通のことなんだけど、結婚して数年は慣れなかったなあ。
旦那さんは妹二人の長男だから、妹の旦那さんは義理の弟になるのよね。
もちろん私にとっても義理の妹・弟なわけ。
だけど実際私より年下なのは下の妹だけ。
でも、義理の弟達は私を「ねえさん」と呼ぶのよね。
妹達は、さん付けで呼んでくれるから気にしたことないけど、「ねえさん」に慣れるまで数年かかったというわけです。
今は平気だけどね。
明日からお仕事の人が多いんでしょうね。
今年も頑張りましょうね!
私は明日は実家へ年始に行ってきます。
仕事は6日からの予定だけど、明日からせめて起きる時間はいつも通りに戻そうっと。
ではまたね。
例年だと下の妹家族が2日に、上の妹家族が3日にと別々に来るのだけど、今年は一緒でした。
総勢13人。
飲んで食べて喋って・・・賑やかに一日過ごしましたよ。
普段はもう気にならなくなってるけど、たま~にこうして皆が集まるとアラッて思うのが呼び方。
この辺りでは普通のことなんだけど、結婚して数年は慣れなかったなあ。
旦那さんは妹二人の長男だから、妹の旦那さんは義理の弟になるのよね。
もちろん私にとっても義理の妹・弟なわけ。
だけど実際私より年下なのは下の妹だけ。
でも、義理の弟達は私を「ねえさん」と呼ぶのよね。
妹達は、さん付けで呼んでくれるから気にしたことないけど、「ねえさん」に慣れるまで数年かかったというわけです。
今は平気だけどね。
明日からお仕事の人が多いんでしょうね。
今年も頑張りましょうね!
私は明日は実家へ年始に行ってきます。
仕事は6日からの予定だけど、明日からせめて起きる時間はいつも通りに戻そうっと。
ではまたね。