
本文はここから
まず、自宅の固定電話はナンバーが出ないから、かかってきた電話には全部出ます。
営業の電話とかも最近多いけど、そういう時はなりきりキャラで対応するから、密かに楽しみだったりします。
家庭教師の売込みだと、「うちの息子は学年で2桁の成績に落ちたことないですから。」とか。
顔見えないから平気だもんね。
携帯電話にかかってきたのは、市内局番の電話には出るけど(本やCDを予約してたり、学校関係だったりするから)、市外局番のには出ないことが多いですね。
たいていは間違い電話か営業だから。
仕事場の電話はナンバーディスプレイがついてるから確認は出来るけど、基本的に全部の電話に出ます。
ま、知らない番号はほとんど営業ですが、「社長に聞かないとお返事できません。」で断れますからね。
仕事場の電話に出るときは、声が別人になってます、私。
友達が仕事場にかけてきたりすると、最初は面食らうらしいですよ。
二重人格って言われたことあるもん

よそいきの声はメチャメチャできる女風の声出してるよ。
声くらい、許してもらえるよねえ(笑)
まとめ・・・知らない番号の電話にも出ることが多い。
以上!