今日は土曜日。
おかげさまで、ばあちゃんの調子も幾分良くなり(薬で痛みが抑えられているからですが)、私も日々の仕事の段取りに慣れてきました。
今日は仕事が半日で済むし、明日はお休みだから、今日やることを明日に回して(笑)、久し振りにこの時間に更新しています。
「プチ介護体験」はもう終了です。
こんなことでいつまで介護だなんて言ってたら怒られちゃうから。
これが日常です。
ほぼ、いつものペースになった感じです。
来週から週に1~2回、半日リハビリに付き合うことになりますが、これも1ヶ月くらいで済みそうです。
気楽にやろうと心がけますね。
今日、長男は大学のオープンキャンパスに行っています。
明日も行くそうですが、今日行ってるところが一番の本命になるんじゃないかしら。
ただ、私の大学進学のイメージっていうと、遊びたいのを我慢して、眠る時間も削って、一生懸命勉強してる受験生・・・なんだけど、うちの兄さん、そういうのまったく無いですね。
7月に私から借金してコンサートのチケットを買ったから、「今回のを最後にして、受験が終わるまでは勉強するように」言ったんですが・・・。
今日、夏休みのバイト代(家の手伝いですが、ただ働きじゃやらないしね)を渡すときに、「この前貸した分、そこから返してくれるんでしょ?」って言ったら、「まだ払わなきゃならないお金があるから返せない」といいます。
結局、私の言うこと聞かずに、また、イベントやコンサートのチケット取ってるんですよ。
なので、はっきりといいました。
「勉強する気が無いなら、大学へ生かせるつもりは無い。遊び半分で行く気なら、自分で学費を用意してから行け。」と。
厳しい言葉かもしれませんが、30年近く前に私が父親から言われた言葉そのままです。
主人も50才を超えていますから、自分達の老後の資金の心配も正直言ったらあります。
「とりあえず大学へ行けばいい」的な進学にお金を出してもいいのかどうか・・・考えてしまうんですよね。
息子を甘やかしてしまうことにもなりそうで。
このままで大学へ行かせてしまったら、自立できなくなっちゃうんじゃないかしらって。
通ってる高校の推薦を受けたいとなると、10日までに学校に申し込みをしなくてはならないそうです。
こんなギリギリになって大学を見に行くところをやってることもどうかと思いますしね。
なにはともあれ、今日・明日のオープンキャンパスのことを聞いてからの結論になりますね。
私は、以前は推薦で入れればいいと思っていたけど、今は1ランク上の大学に一般入試でチャレンジするくらいの気概が欲しいと思ってしまいます。
朝から面倒くさいまとまらない話でごめんなさいね。
ここのところ、愚痴ブログと化しているここですが、許してください。
今度は楽しい話が書けるように頑張りますね。