ネバネバ系のもの食べられる? ブログネタ:ネバネバ系のもの食べられる? 参加中
本文はここから

どっちかっていうと好きなほうですね。

納豆・オクラ・山芋・めかぶ・なめたけ・・・おいしいじゃないですか。

特に、茨城県民ですので、納豆なっとぅーは大好きラブラブ

毎日1パックずつ食べてますよ。

以前にも書いたけど、納豆にわさび漬けを混ぜるのは、今でも気に入っててやっています。

そのほかにも、シソ海苔ダレを混ぜてみたり、新ショウガを刻んで入れてみたり、贅沢にも生卵と混ぜてみたりと色んな食べ方で食べています。

オクラは、さっと茹でてからよーく叩いて、鰹節とお醤油で食べるのが好き。

なめたけは、大根おろしもいいけど、そのままあったかいごはんに乗せて食べちゃいます。

でも、ネバネバの物同士を混ぜて食べるってあんまりしないなあ。

特に理由は無いけど・・・。



そうそう、うちの旦那、茨城県から出て暮らしたことの無い生粋の茨城県人ですが、納豆大嫌いプンプンな奴です。

最初のうちは、隣で私が食べてるだけでも嫌な顔してましたよ。

気がつかない振りして食べ続けてたら、諦めてくれたみたいです。

最近は長男も納豆をよく食べるようになったから(しかもこいつは1回に2パック乗せて食べます)、旦那にとってはそういうときの食卓はいたたまれないでしょうね。

かわいそうに・・・にひひオホホホホ



で、「そぼろ納豆」って知ってる人います?

私にとっては、子供の頃から食べてるメジャーな納豆なんだけど、茨城県民仲間でも知らない人がいるんですよねえ。

もう味をつけた納豆に(まだ混ぜてはいない)、同じく味をつけた「切り干し大根のみじん切り」を混ぜてあるの。

こちらは基本混ぜないで、そのままごはんに乗せたりおつまみに食べたりします。

コリコリッとした切干の食感がこれまたいいんだよ。

皆にも食べさせてあげたいなあ。