家を出るときは曇ってたのに、今はお日様の光が差してきました。
洗濯物、室内干しにしてきちゃった、もったいない。
お昼に1回帰って、外へ出してこようかな。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
さて、昨日は皆さんのブログ読めなくて、寂しかったです。
さっきまで、何人かの方のところへお邪魔してきました。
一段落したので、昨日のお出かけについて書き始めます。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
家を出るときは、傘を差そうか差すまいか位の雨が降ってました。
天気予報では、「雷や雹の恐れがあります。」と言っていたので、しっかりとした傘を持って出かけました。
待ち合わせは、都営地下鉄大江戸線の赤羽橋駅、10時のお約束。
私は9:53に到着。
もう一人も10:00ジャストに到着。
おや、一人だけ10分遅刻だぞ・・・でも彼女には、「東京タワーの展望台の入場券をコンビニで割引料金で買ってくる」指名を与えてたから、このくらいはOKでしょうね。
実はこの子、旦那様と一緒に参加です。
結婚4年目、まだまだLOVELOVE。クソ(笑)あ、冗談。
女3人の中に男性1人、居心地悪くないかなと最初だけ心配したけど、すぐに忘れちゃった(ハハハ)。
4人揃ったところで地上に上がります。
東京タワーはすぐ目の前です。
傘をさしながら、ゆるい坂道を登って、タワーの足元に到着。
早速エレベーターで展望台へ。
そう、お天気が悪いときは、階段は閉鎖されちゃうんです。
なので、安心してエレベーターに乗りました。
展望台まで外階段でものぼれるの、知ってました?
料金は変わらないけど、階段で上った人には「証明書」が貰えるそうですよ。
看板には「12~13分」って書いてありましたが・・・・・体力に自信のある方はチャレンジしてみてはいかがですか?
展望台には「ルックダウンウィンドウ」という足元がガラス張りになっているところがありました。
もちろん、そこに立ってみましたよ。
地面まで145メートルだとか・・・・・自動車がトミカに見える!
たのしーーーーー!
「何とかと煙は高いところが好き」の典型かも、私って。
一人、やや高所恐怖症気味の友達は、覗き込んだだけでお終いにしましたけどね。
展望台でグルグル回りながら周りの景色を堪能しました。
雨のせいか、とにかく人が少なくて、とてもゆっくりと見ることが出来ましたよ。
雨で煙っていて、あまり遠くまでは見えなかったのが少し残念でしたけど。
展望台から下に降りてきて、お土産などを物色しながら歩いていたら、「マザー牧場ソフトクリーム」なる文字を発見!
もちろんすぐ、食べました。
濃い味で、おいしかったです。
友達がコーヒーを頼んだら、小さなカップ(お弁当にケチャップなどを入れるときのような)に一口分のソフトクリームがついてきたんですよ。
なんだか得した気分になりますね。
これ全部飴で出来てます。
ご飯の白い部分は金平糖、他は飴細工です。
暫くの間は、食べないで眺めていようと思っています。
あと、キティちゃんのストラップを買ったりして、場所を移動することにしました。
外へ出たら、東京タワーのキャラクター「ノッポン君」と遭遇。
青いズボンのお兄ちゃんのほうでした。
写真、撮れなかった、残念。
でも、握手はしっかりしてもらいました。
まだ、雨は降ってるけど、これから汐留に向かいます。