お世辞言える? ブログネタ:お世辞言える? 参加中
本文はここから

女子の世界で4○年も生きてきてると、お世辞の一つや二つ言えるようになります。
そうでなくては生き残れない世界だと思っています。
この場合の「お世辞」の中には、「おだて」とか「社交辞令」とかも含まれますが。
お付き合いを円滑にするためのスキルの1つだと思いますよ。

まあ、お世辞を言わなくて済む、気心の知れた人たちとだけ付き合っていられたら、これほど楽しいことは他にないかもしれません。
でも、そうしたら、自分の世界はそれ以上に広がらなくて、自分が成長する機会もなくなってしまうのではないかしら?
それに、初対面から何でも思ったことをズバズバ言う人って、言われているほうはなんだか引いちゃいません?
最初はやっぱり猫かぶったり、社交辞令としてのお世辞は必要な気がします。

よくよく考えてみると、今「スキル」って言葉も出しましたが、お世辞を言うことってものすごくテクニックが必要ですよね。
言う相手によって、同じ言葉でも違う意味にとられたり、そのときの気分によって受け取られ方が違ったり。
基本的に「お世辞」って相手が気持ち良くなってくれなくちゃ効果ないし。
だから、誰に対してでも受け入れてもらえるお世辞が言える人って、相当のテクニシャン、相手のことを見抜く力を持っている人なんだと思うのです。
私にはまだまだその力が足りなくて、時として大失敗をしでかしてしまう事もあるので、これからも修行していきたいと思っているのです。