
本文はここから
高校3年生のとき、それまでは短大に進学する気満々だったのだけれど、担任との面談の数日前になって、「1才下の弟が進学したいっていってたなあ。」と思っちゃって、結局就職に志望変えしてしまったことを、今でも少し後悔している。
もう少し頑張れば、奨学金を受けて大学へ行くっていう手もあったはずなのに、就職を考えた時点で諦めてしまった・・・・・残念で仕方がない。
今、高3の息子の進路きめでバタバタオロオロしていて、当時のことをふと思い出したら、なんてもったいないことをしてしまったんだろうと。
大学へ行って先生になりたかった。小学校の先生になるのが当時の夢だった。
息子はこう言う。「俺はまだ自分が将来何をしたいのかが分からない。だから、自分の将来を考えるために大学へ行きたい。」と。
それが凄く悔しい。
そんな考えでも今の子は大学へ行けるんだと。
悔しいというより羨ましい。
息子を大学へ行かせることは旦那の望みでもあるからやぶさかではないけれど、私も大学生になりたいと今さらながら思ってしまった。
今からでも、清水の舞台からとびおりるつもりでチャレンジしようかな・・・・・と考える40代でした。