何か落ち込み気味…

なのは私です(笑)


テレビの日食インタビューに出ている男の人をみて、

あぁこの人は、
仕事もして、子どものために、
日食のイベントに参加したんだ…
羨ましい…

と、
すべて羨ましい…気分笑い泣き(笑)


比べて我が家は、


今日の午後、
「俺が子ども達をみておくから、
買い物行っておいでよ〜」

と言った旦那。
日用品や食料、図工で必要なモノを
買って帰ると…

旦那はソファーで爆睡。
午前中も爆睡。


(笑)


我が家は、すべて私1人。



そして、
妹のこと。

お金の管理も幼さがある妹。
半年前に
収入と支出を出しなさいと話していたのを
再度土曜に催促したら
「忘れてた…」
ってタラー
で、やっとさっき出してもらいました…

まだ実家から、
援助してもらってました滝汗
両親は、妹に対して甘いので、
妹に援助するな…と止めていたんですが…


両親は、
我が家には
妹のお世話代を一切出しません。

初めは身内だから仕方ないと
気にも止めていなかったんですが、

※両親から旦那へのお礼の言葉がない。
※妹の暴言。
※不摂生姿が子どもたちに悪影響。
色々が重なり、

半年前くらいに、
「1000円でもいいから、
妹のお世話代と名目のモノを欲しい。
旦那にも示しがつかない。」と話しました。


親の返事は
「(私が)勝手に妹の世話しているんだろ?」
でした。


勝手にお世話してる(笑)

妹が親の側に居るとメンタルが悪化すると
言ったからお世話をしているんですが…


我が家、お世話損デレデレ


昔から、妹だけにはお金をかける両親。
私には、一銭も出したくないのでしょう…

これで、
平等に育ててきたって胸を張っている両親。

何が平等なんでしょうか。

私が、私立の高校へ行きたいと言えば、
公立へ行きないと言われ、
妹は、私の行きたかった私立に当たり前に入学。

私が、実家から通える四大へ行きたいと言えば、
短大しかダメと言われて、
妹は、県外の四大へ進学。
まして、
県外へ行くほどのレベルではない大学。


私が、就職して一人暮らし始めたら、
私の家電はホームセンターで安いモノ。
妹は、
電気屋で一人暮らし用ではないレベルの家電。



昔からすべてこんな感じ

はぁ〜
愚痴愚痴(笑)辞めましょう。



さぁ援助のことは、忘れて…
収入と支出を出してもらったので、
来週は、
家を出ていって欲しい事を伝えましょう。



疲れ気味な私…
すべて投げ出したいモード発令中ニヤリ


そんな気分で、
旦那にも話し合いふっかけちゃおうかなニヤリ
ダウンしちゃうかなぁニヤリ