松阪市美術展覧会 | 草木染め工房Minami のブログ

草木染め工房Minami のブログ

中村川の自然に寄り添い、季節の移ろいを感じながら、草木染め、手織りをしたい。綿を育て紡いで織る。藍、ベニバナ、など植物を育て染める。種から布へ、この手で作ることや時間を楽しんでいます。

日本染織協会 草花キッチン染めインストラクター2014年4月取得

令和三年度、松阪市美術展覧会。奨励賞をいただきました。



着尺の反物作品、「ヒガンバナ染めて」を出品しました。

木綿紡績糸三十番双糸。
去年のちょうど今頃、ヒガンバナで染めた糸と、トサミズキのグレーの染め糸で、スッキリ縞柄を表現しました。

途中、何度もやる気を失くして、放ったらかしにしてしまい、最後までちゃんと織ることができるか、不安でした。終わりが見えてくると、またやる気が戻ってきて、仕上げることができました。

そして、皆さんに観ていただく機会をいただきました。



例年より、短い期間ですが、観ていただけると嬉しいです。