ヒンメリ | 草木染め工房Minami のブログ

草木染め工房Minami のブログ

中村川の自然に寄り添い、季節の移ろいを感じながら、草木染め、手織りをしたい。綿を育て紡いで織る。藍、ベニバナ、など植物を育て染める。種から布へ、この手で作ることや時間を楽しんでいます。

日本染織協会 草花キッチン染めインストラクター2014年4月取得

手紡ぎの糸。織り始め、と、織り終わって、残糸が出ます。


種から育てて、紡いだ綿。そう簡単に捨てることができません。でも、長さが短くて、これで織ることはできない。そのままで、とか、繋いで、とか、何かに使って楽しみたい。





以前、麦を作ってる方にいただいた麦ワラ。


これで作れるもの。ヒンメリはどう?さっそく作ってみました。




一番右端が、紡ぎ糸と麦ワラのヒンメリ。
パッと見て、麦ワラはわかっても、手紡ぎ糸かどうかわからない。

他の三つは、泥藍、ベニバナ、玉ねぎ、で染めた市販の木綿糸と、透明のストロー。

できれば、植物100%で作りたい。でも、草木染めの色を見てもらうには、こんなんもアリ、かな。


手紡ぎ、自家製染料、とことん、手作りに近いモノを目指して、いろいろ、作ってみたい。