じゃが芋の記録① 2022.2.11〜  | 家庭菜園の記録と、ひとりごと。

家庭菜園の記録と、ひとりごと。

2020年春から、貸し農園で家庭菜園はじめました。

無農薬。
種から育てる。
固定種野菜を選ぶようにして、種取りまでが目標です〜


来年用備忘録としてボチボチ書いていきます(^ ^)


メルカリでじゃが芋の種芋を購入。


『すぐ植えたい方!』

と書いてた通り、めっちゃ芽が出てる。


インカの目覚めを育ててみたいスター

と思って購入したら、

とっても親切な出品者様で

他の種類も入れれますよ〜と、

インカの目覚め8個

キタアカリ6個

インカルージュ2個

の3種入れてくれました。




大きいものは、半分に切って育ててみよ飛び出すハート


キタアカリは、①140gを2つに



インカルージュ②70gを2つに



小ちゃすぎるかなあせる


インカの目覚めは、①108g2つに



⑥140gを2つに

⑧118g2つに切る。


傷んでた所切ったから

ちっちゃくなったかも。


21個になった。



 2日後

コルク状ではないけど

表面サラッとした感じ。


まだまだ寒い日もあるけど

いけるやろ。と思いながら

植えちゃう。


30㎝間隔で、2列

切り口は下。


キタアカリ




インカルージュ


インカの目覚め11個

しっかり土被せながら、

深く埋めすぎ??と不安になる。

浅い方がいいんかな?


その上から黒マルチをかける。


今週末は、雨予報で寒くなるらしいから

その上からビニールトンネルをかけて

ちょっとでも保温昇天


ビニールトンネルかけるのはじめてで

長さ5mでいけるやろ〜

と思ったけど。

ちょっとだけ足らんかったあせるあせる




トンネル用の支柱

11ミリ✖️180㎝ 10本




2/17(木)雪2㎝くらい積もる。

週末も、雨。


3/7(月)ビニールかけてるから

かなり保温されている。


芽はまだ出ない


芋が腐っちゃってないか

不安になる…






100日後は、5/25音譜