こんにちは、ももです。



 よければお願いします↓

フォローしてね

 


ついに!34週に入りましたラブラブ

お仕事されている方は出産6週間前で産休に入れますね!皆さんお疲れ様でしたキラキラ


今日は産休のお話。


実は私、産休を早めてもらっていたんですアセアセ

理由は、精神的に不安定になってしまったことと、体が仕事に追いつかなくなってしまったことですもやもや


妊娠して本当に変わりましたガーン

今まで集中できたものが急にできなくなったり、

凡ミスをしたり、目の前のことがあまり見えなくなってしまったり魂


妊娠前じゃありえないことが頻発!!

おそらく、細切れ睡眠のストレスもあったんだと思いますzzz


そんな状態でも、仕事は仕事。いつも通りのクオリティと量を求められるわけで・・・


潰れました看板持ち





お腹のベビちゃんのこと、胎動のこと、全部イライラして考えられなくて赤ちゃんぴえん

そんな自分が嫌でしたし、仕事のことしか考えられない余裕のなさに一人で泣く日々悲しい


夫も、そんな不安定な状態な私に気づいてできる限りそばにいてくれましたお願い


そんなある日の妊婦健診(28週の時だったかな?)で、エディンバラ産後うつ問診票を書きました!!


産後ってタイトルなのに産前にやるんだとびっくりしたのを覚えています指差し


引っかかってたのか、いろんな質問をされました不安


ただもうこの鬱々とした気持ちの原因は、仕事であるとわかっていたので要因は仕事だと思いますと伝えたら、助産師さんに「お仕事休ませてもらえないか聞いてみたほうがいいよ」とアドバイス頂けました悲しい


それで、検診の翌日上司になんとか早めにお願いできないかと伝えたところびっくりする回答が返ってきました!


「実は、少し前から仕事でちょっとしたミスを繰り返していたよね。ももさんがそんなことをするなんてありえないから、かなり体調が悪そうだなと思ってた。仕事の事より、お腹の子を優先して欲しいからあなたが入りたい産休の本当の希望日を教えて欲しい」


じょ、上司ぃ〜あんぐり

そして引き継ぎが終わったらすぐにでもと伝えて、産休に入り今に至りますラブラブ


お休みしてから1週間はやっぱり体調がすぐれない日が続いていたんですがどんどん良くなってますピンクハート


今ではベビちゃんがげしげしお腹を蹴るのも「元気だなぁ」って笑えてますし、夜に泣いてしまう事も一切なくなりました流れ星


心の余裕って本当に大事だなとつくづく思います。私はそのキャパシティが狭かったハートブレイク

理解のある会社でつくづくよかったなと思いますがもし、難しい場合は母健カードを書いてもらって休む強行手段もあるので要確認です電球


あと5週間でベビちゃんが産まれてきます。

※計画出産ですにっこり

ドキドキですね飛び出すハート