グアナフアト州に、今回のハリケーンは来ない予報ですが、曇りで涼しい朝んぽでした。

(近くだと、車で3時間のサンルイスには、影響あるみたい)

涼しいけど、いつもの給水ポイントでは、水を飲む犬たち。↓

太郎は、青い花↓を、くっつけて、お散歩。

家まで、持ち帰りました。

さて、先日買ったリョウビの芝刈り機↓は、良く刈れますが。

熊手で集められない、緑の粉が、大量に出て。

庭師家族は、吸引つきの芝刈り機で刈ってたので、粉の舞いが少なかったのかな。

私が刈ったら、強風の度にプールが濁るようになってしまって。

毎朝、曇った底面の水を吸い出して↑、午後に熱いキレイな、お湯を足すことに。

めんどくさ!

 

お掃除ロボ型の、芝刈り機もあって、これは吸うのかな?

ルンバ同様、ここには入らないで!って区切りも出来るみたいだけど。

 

 

 

後ろに巨大なゴミ袋がついてないと、刈った芝生の掃除が大変だから、こういうの↓が、良いのかな?

 

とんでもない量の芝生が刈れるので、これでもゴミ袋に何度も移し替えなきゃだけど。

プールをキレイに維持するのは、大変なんだなあ。

けど、水の安いイラプアト市では、プールある家庭が、レオン市より多いみたいで、イラプアトのホームデポには、今の時期、プールの水を綺麗にする液体&錠剤が、ズラーリ壁一面に!

プール清掃員Mは、プールの曇りを、塩素不足で、藻が発生してると勘違いして「クロロを持ってるか?」聞いて来たけど。

塩素は、たっぷり入れてて、芝生の粉が沈殿しちゃうんですよね。

まつげ大家が、人工芝にしたい気持ちも、ちょっと分かるかな。

「んべっ」と、太郎。

このお皿↓何に使おう?と考えて…。

冷凍した食品の、自然解凍係に。

もっと良い使い方、あるかな?

メキシコ情報、犬&海外生活は、こちら↓

にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ