レオン市の、セントロヒストリコ(スペイン統治時代のダウンタウン)に、カメラハッマヌエルドブラード劇場があるのですが。

そこで、「千と千尋の神隠し」をスペイン語字幕(音声・日本語)で上映しつつ、音楽を生のオーケストラ音符ルンルンが、演奏してくれるというイベントがあり。

テアトロマヌエルドブラード

行ってきました。

一番良い席で、1人800ペソ(5158円)くらい。

直前割引札束コインたちもあって、真ん中の席は埋まってたけど、両脇は空いてました。

知ってるストーリーだけど、お客さんの反応は多分、日本と違って「坊」大泣きアセアセが人気で…坊のシーンは、やたら反応良い印象でした。。


特に、湯婆婆が、デブネズミに変身した坊のことを「汚らしいネズミ」ねずみもやもやと言った時が、上映時間イチ、会場が沸きました。笑

物販も、ありました。

ポストカードが、2枚で30ペソ(193円)とピンクハート言ってて、買ってる人もいました。

お出かけ前に、私は太郎を、爆笑ボールでひらめき飛び出すハート、走らせて。

※相変わらず爆笑に、なってないけど。

夫は、カルメン、チビ、チャンを、散歩してきました。

太郎も、最初ついていったけど、花火雷花火の音で、嫌になって帰って来ました。

ボール遊びの最中も、花火花火祭が鳴って。

しかも爆笑ボールが、木の中に七夕、引っかかってしまい。

取れなくて、心折れた、太郎。

ハート弱いハートブレイク気づき…相変わらず。

いつもは、しつこくボールを投げろと言ってくるけど。サッカーテニス

自分から、玄関の前で、そろそろ終わりたいと。

太郎は、昔から「早く家に帰りたい派」だったけど。ランニングあしあと笑い

最近、チャンも、そんな感じになって来ました。

ちなみに、うちの犬達は、引っ越しても1週間以内で、家の場所を覚えてる電球キラキラっぽくて。

(5km先から、一人で帰ったりするアクシデントがありました)

宿泊先でも、宿の玄関前まで、自分で行きます。

どうやって覚えてるのかはてなマーク分からないけれど。


メキシコ情報、犬&海外生活は、こちら↓
にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ