『自業自得』と『因果応報』と〈日本語〉について | 時 縁 楽 倖

時 縁 楽 倖

〜 様々な巡り合わせ楽しみ互いに倖せに 〜
このブログを通して、誰かの何かの【良いきっかけ】になれたら幸いです(^-^)

当ブログへご訪問くださり

感謝申し上げますイエローハーツ

ありがとうございます爆笑


本日の石川県金沢市は

朝から素敵な青空が広がり

午後からは日差しも強く

気温もグンッと上がったと感じた1日でした


私 『自業自得』と『因果応報』って

似ているけれど違うのだと知りましたキョロキョロ


旺文社国語辞典によりますと


『自業自得』は

・自分のした行為の報いを自分の身に受けること。主に、悪い結果についていう。


『因果応報』は

・人の行いの善悪に応じて、必ずその報いが現れること。悪い報いに使われることが多い。

※他の辞書には〈前生〉や〈後世〉の記述があります。


と内容が記載されていました。


簡単に言えば

『自業自得』→ 悪い行為の報いを受ける

『因果応報』→ 善い行いと悪事の報いを受ける


どちらの言葉も〈悪い〉意味で使うことが

多くあり、混同しがちですが

時には辞書などで調べてみるのも

良いかもしれませんニコニコ


こういう〈四字熟語〉などは

ひょっとしたら

日本をこよなく愛してくれている

外国の人の方が

正しい意味を

キチンと知っているのかもしれませんニヤリ


日本語は世界からみても

とても特殊な言語なのだそうですよ笑い

・漢字

・ひらがな

・カタカナ

・擬音語(物が発する音の表現)

〈ドキドキ・バタン・ガチャン・ワンワン等〉

・擬態語(状態や感情など音を発しないものの表現)

〈キラキラ・そよそよ・ぬくぬく・ゆらゆら等〉


これらを無意識に駆使して

日本語を使っている日本人は凄い!!


私、外国語は小学生レベルですけどアセアセ


世界からみたら

日本語の習得難易度は

『世界トップクラス』なんですって!!


日本に生まれ日本で育っただけで

言語だけ〈トップクラス〉を習得で〜すルンルン


そうなると、

少しでも正しい日本語を

使いたいですもんねウインク


時には国語辞典で

調べ直してみるのも如何ですかウインク!?


最後まで読んで頂き

ありがとうございましたおねがいキラキラ


それではこの辺で。