【夏休み7日目①】岐阜県最終日 岐阜城・犬山城・岩村城 | SAPIX偏差値50台の中学受験のリアル

SAPIX偏差値50台の中学受験のリアル

2014年3月生まれの息子の家庭学習。
2026年中学受験予定。

小学3年からSAPIX通塾。
単身赴任で夫不在の母子2人3脚学習記録です。

 

 

ご訪問ありがとうございます♡

 

小学4年生の息子と私と時々パパの家庭学習などを中心に綴っています♡

 

☺︎年度末生まれの早生まれ男児

 

公文1教科✐国語

水泳教室

オンライン英会話

SAPIX

 

 

岐阜県最終日は

岐阜城

犬山城

岩村城

 

そして

阿智村へ移動しました

 

 

  岐阜城はロープウェイで楽する!

岐阜城は金華山の上

息子はここでも

登山での城攻めを希望しますが

気温や時間の問題で

ロープウェイに乗って

もらいましたひらめき

 

しかし

計算が甘い私あんぐりあんぐり

 

ロープウェイ降り場から

岐阜城まで

こんなに階段を登るとは不安指差し

 



天守閣までも

もちろん階段を登ります

 

展示物を見ながらだったので

お城内部からの

登り階段は楽勝でした

 

そして天守閣からの

眺望は絶景でした

 



長良川の川の曲がりを見て

泊まったところはあそこだね

関ヶ原はあっちだ

名古屋はあっち

これから行く犬山城はこっちかな


旅の振り返りができました看板持ち

 

岐阜市が山に囲まれた

盆地であることも

よく分かりました

 

「長良川がお堀なんて贅沢だね」飛び出すハート


私たちの旅を見守ってくれた

岐阜城

あんたの存在はすごいよ飛び出すハート


  犬山城は木曽川と一緒に見ると美しい

岐阜城から

犬山城へ移動しましたひらめき

 

たまたま道を間違ったので泣き笑い

見られた景色



木曽川と犬山城と青空の

コントラスト

 

最高に美しかったです目がハート

 

犬山城も変わらずに暑くて

へとへとです

 

現存天守閣は

やっぱり迫力もあるし

美しい

 

天守閣からの眺望は

岐阜城に負けず

美しかったです

 

ここでも

「木曽川がお堀なんて贅沢だ」

 息子の一言は

正に城主



一度、城から出た後

息子は

「立ち止まらずに一気に天守閣攻めをする!」

と言い放ち

再び天守閣へと

小走りで向かいましいた



 

私は売店でかき氷をいただきましたカキ氷

 

汗だくで

顔を赤くし

目を輝かして

戻ってきた息子キューン

 

「次行こう!次!」

 

切り替え早いね泣き笑い

 

  岩村城は趣あるが怖い

 

犬山城から

割と長めの移動となりました

 

むっかたのは

超マニアックな岩村城

 

マニアックすぎて

人も少ないです不安

 

ていうか

いませんでした

 

管理はされていますが

山城で城址

入場制限なんて

ありません

 

夕方4時過ぎに到着し

ここでも息子は

「下から攻める!」と言い

30分程度だし

と思い登ることにしましたが

 

やはり山城

階段はめっちゃきつい不安

 

しかも鬱蒼と茂った木々に

じめっとした階段

 

ヒグラシが鳴き

遠くでは雷鳴の音

空はどんより

 

僕の夏休み!と言う

雰囲気ですが

人がいないって

すごく怖い不安

 

ガザっと聞こえ時は

走って下山しました

 

でも行ってよかったです

6段に積まれた石垣は

とても迫力がありました

 



木曽三川は

揖斐川

長良川

木曽川

輪中も忘れるなよ!


この後は

満点の星空求めて

長野県阿智村へ!

 

この移動が命懸けになるとは!

続く