車中泊せざるを得ない事情&トイレのお話 | ポメプーかりん&ももかのママ、まみもものブログ

ポメプーかりん&ももかのママ、まみもものブログ

犬バカ主婦。
愛犬(ポメプーかりん)が2022.5.24にお空にホームステイに行き、かりんの導きによって“ポメプーももか”が我が家にやってきました。
新入りももかと新米天使かりんのことをブログに綴っていきたいと思います。
宜しくお願いします。


Yahoo!ニュースをシェアさせていただきます。

⭐️


ニュースの内容です。

下矢印






……………………………………


このニュースを見て、『分かるなぁ…。我が家も多分、車が被害に遭ってなければ、車の中で生活するだろうなぁ…』と思いました。


…と言いますか、そうなることを前提に、ワンボックスカーの中に寝袋とかテーブルと椅子とか、常にキャンプギアがゴチャゴチャと乗せている状態です。


今は車に乗せてはいないんですが、使わずに済むことを祈りつつ、ポルタポッティという車載用の水洗トイレや、ワンタッチで開くトイレ用のテント等も買ってあります。


下矢印我が家の買ったトイレはコチラです

#PR


少し大きくなりますが、値段が安めなものもあるようです。

下矢印


高齢の方や足の悪い方が家族にいらっしゃる方は、手すり付きだと少し安心できるかと思います。



すみませんアセアセ

話題がトイレになっちゃいましたアセアセ



話を同行・同伴避難に戻しまして…


4本足の家族わんわんにゃーと一緒に、同行・同伴避難できる避難所や、一時預かりしてくださるボランティアの方や団体さんも少しずつ増えてきているようですが、まだまだ車中泊せざるを得ない状況が続いている現状…。


この状態が続けば、せっかく助かった命も危うくなってしまうような気がします。


人命を守るためにも、何とか4本足の家族わんわんにゃーと一緒に暖かい場所で避難出来るように、今一度 行政に動いてほしいと思います。🙏



【追加情報】


一緒に避難している子の中には、持病を抱えた子やシニア子がいるかと思います。

また私達人間同様、犬や猫達も過度のストレスで体調を崩してしまうことも多々あると思います。


能登方面に獣医師の先生が行かれるそうですので、いつも飲ませているお薬がなかったり、心配なことがあったりする方は、連絡してみてくださいね。



連絡方法はコチラのDMから

下矢印

⭐️