View this post on Instagram

* * * ----------------------------------* ゆっちゃんお友達がゼロになる⁉︎の巻 ---------------------------------🐒 あぁ、手も頭もいっぱい動かさなきゃいけないのに、 いま私の脳内を占めているのは#保育 のこと。 * 保育で悩むとしたら #ふたりめ の#保活 だと思っていたら大間違いだった。 というのも、待機児童と#幼保無償化 が 思わぬ形でわが家の保育環境に影響を及ぼしそうで。 * 今ゆっちゃんが通っている保育園は、 月謝が高い!!!!! 以外にはなんの不満もなくて。 0歳から一緒のお友達の名前も会話に出るようになり、 私も#ママ たちとやっと顔見知りになり、 補助もでるしこのままここで小学生まで…✨ * と、思っていたわけですが。 が… が〜〜〜〜〜〜(*꒦ິㅂ꒦ີ) * なんとうちの自治体、 私が保活地獄に苦しんでから3年で、 #待機児童 がいなくなるじゃないかという勢いで 新しく保育園を建てまくっており、 今や希望すればほぼ認可に入れる/移れるようで。 * 今春、なんとクラスメイトが 半分になってしまうのです(泣) * しかも、残りのお友達も 保育園に通いながら#プレ幼稚園 にも通うとかで、 皆さん幼稚園通いを前向きに進めているという事態。 ゆっちゃんまさかの来春クラスメイトゼロ…!? ガーーーーーーーーーーーーン😱😱 * 幼保無償化なので、 #保育園 だって3歳からは対象になりますが、 認可園なんですよね…認可外は一部補助なので、 (認可でも幼稚園でも給食代とかは負担ですけども) 新しくて園庭もある認可保育園が建設ラッシュの今、 #遊牧民 かのごとく移りゆくこどもたち…。 * いや〜〜ほんとどうしよう。 最近の#幼稚園 は延長保育も遅くまであり、 魔の夏休みも#一時預かり ありが増えていると聞く。 新しく建設中の認可園も園庭が広くて魅力的。 でも今の保育園も英語も体操もリトミックもあり、 #お習い事 月謝加算したら秋以降お得なくらい。 * え〜〜〜〜〜〜〜〜(;´༎ຶ۝༎ຶ`) * そんなこんなで、 平穏なわが家に突如降って湧いた保育問題。 #子育て ってコレが正解という答えも方程式もない。 だから親の選択や決断が大きくて、迷うし悩む。 * 社会の喜ばしい変化の渦のど真ん中で #洗濯物 かのごとくグルグル目を回す春です。 * * * * * * * * * #子育て日記 #育児 #2歳5ヶ月 #女の子ママ #幼稚園だとエスカレーター進学もあり #考えることが山のよう #写真はママになってから定番化したペタンコシューズ #チビなので前は絶対履かなかった #親になるってすごいことだとしみじみ

𝕄𝕠𝕞𝕠 ℍ𝕠𝕤𝕠𝕜𝕒𝕨𝕒さん(@momohosokawa)がシェアした投稿 -