東京は雨続きです~!!


こんな日は美味しいお茶でテンションUPheart
これはいただきもののオーガニックハーブティなんだけど、
とってもいい香りで美味!!ありがとうYukaさ~ん☆☆

$MOMO_BLOG

Marico社長のブログで反響が大きかったという記事を私も紹介!!!
こういうの日本でもどんどんやってほしいよね~。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中国紙・法制晩報は、米タイムズ誌が発表した
「10大ジャンクフード」を紹介したハンバーガーお飲み物

ケンタッキー、マクドナルド、スターバックスなど、
有名店が軒並み上位にランクインしている。
ランクインしたジャンクフードは以下の通り。


◆オージー・チーズフライ
理由:これだけで成人の1日の総摂取カロリーを超えている

◆ケンタッキー・フライドチキンKFC
理由:成人の1日の総摂取カロリーの3分の1を超えている

◆タコベルのタコサラダ
理由:実はサラダといいながら、
タコベルのメニューの中で最もカロリーが高い

◆ファイブガイズ
理由:シェイクを朝に飲めば
それだけで1日の総摂取カロリーの4分の1を占めることに

◆マクドナルドのマックシェイク(チョコレート味)お飲み物
理由:シェイクの脂肪含有量はチーズバーガー2個分よりまだ高い

◆サラダ専門店Chop’tのサラダ巻き
理由:一見ヘルシーだが、
実はコレステロールの1日の適正量を超えている

このほかにランクインしたのは…

◆バーガーキングのオレオ・サンデー
◆アップルビーのベーコンチーズバーガー
◆スターバックスのヘーゼルナッツホットチョコ
◆ダンキンドーナツ。

中国人の日常の食事に関する指針である
「中国居民膳食指南」によれば、

都市部の18歳~59歳の成人男性のエネルギー摂取量は
平均2200キロカロリー。毎日の目安は穀類300g、野菜400g、
フルーツ300g、肉や魚類150g、タマゴ50g。

成人女性は1800キロカロリーとなっている(翻訳・編集/NN)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


マックシェイク脂肪やばい~たらーっ

チーズバーガー2個分以上って…絶句☆
脂肪は当然、脳に影響するから考えないとね~
夏なんか学生毎日っていうくらい飲んでそうだよね。


う~ん、国民はこういうの知る権利があると思うなぁaya
食べ物って体にダイレクトに作用するものだからね。


オレオはね、トランス型脂肪酸が含まれてるから
発売中止を求めてSan franciscoで裁判が起きて、
すっかり有名。アイスによく入ってるよね☆☆


しかし…
これじゃハンバーガーにシェイクにチキン食べたら…
Calも脂肪摂取量も本当にすごいことになるよねモスバーガーじゃが芋*shokopon
もちろんポテトやドーナツもトランス型脂肪酸は大問題です。


米国本土はお菓子も含めてだいぶ対応してきましたけどね。
↓こういう「Fat Free」はもう当たり前。

$MOMO_BLOG

飛行機内のお菓子にも「トランスフリー」と書かれていたし。
日本はまだまだだね…行く末が心配aya

たらーっ
今日のメルマガ「衛生管理」が「衛星管理」になってましたね…
「勤める」も「務める」だ!ごめん、このときめっちゃ眠かったの…shokopon