こんにちは。

 

いつもはスマホでブログを書いておりますが、

今日はパソコンで入力しています。

 

前にリンクの貼り付け方がわからなかったのですが

パソコンだと簡単に付けれましたキラキラ

 

 

 

貼り付けた後、どのように表示されるんでしょう・・。

大丈夫かな。面白かったです。

 

 

昨日はB票がポストに入っていました。

前日に順位だけWEBで確認していましたが、

今回、残留確定を確認しました。

 

3月の公開は体調不良での参戦でしたので致し方なしの結果でしたが

色々ドキドキしました。

 

春期講習も、あと各科目1回ずつですね。

早いなー、もう終わっちゃう。

 

今回の春期講習の雑感です。

 

算数:図形猛特訓でしたね。この前もらった最難関算数も第二分冊も図形が多めでしたので、鍛えられそうです。マスターの4月は比と割合かな?押さえていきたいところ。

 

国語:みなさんいかがでした?長男は授業でやったところ以外は苦戦していました。記述は直しだらけ・・・。初回の漢字は楽しかったようです。マスターの4月は詩・短歌・俳句・・・志望校出てたかな・・。

 

理科:長男が復習したいと言ってた単元とばっちり被っていたので助かりました。

天体の計算問題以外はいい感じです。4月のマスターは地層ですね。ブラタモリ役に立つかな?

 

社会:こちらも長男の好きな単元を押さえてくれていました。社会だけテキストがちょっと良い仕様になっています。公開前の見直しなどに使えそうです。マスターは国際の後再び歴史。やったー!

 

※4月のマスターの単元は入塾時(2021)でいただいたカリキュラムですので変更になっていたらすみません指差し

 

今回の春期は最難関クラスで受けれましたが、4月の公開テストから7月から始まる日曜志望校別の受講基準の対象のテストになってくので、またまた緊張してきますアセアセ

 

長男が狙う最難関クラスは偏差値が56になってきて、長男は4科で調子が良ければクリアしてきた偏差値ですが、みんな頑張っていますし、簡単ではなさそうです。

 

ひゃー、ドキドキするなあ!