室長さんに会いに♪ | Octave 遠い空の下で

Octave 遠い空の下で

大好きな藤木直人さんのこと
日常のことなどを
思うままに綴っているブログです。

ピアノフェスティバルという音楽祭の1日目夜のメインコンサート、
「ピアノ・ザ・プレミアム」に行ってきました。

豪華キラキラ

2年前にも行ったのですが、
その時は松下奈緒さんではなく綾戸智恵さん。
おしゃべりたくさん、とてもエネルギッシュで面白くって楽しかったのを覚えています(^^)

前回と今回で他の方々は同じ。
これからもそちらは固定なのかな?

ライル・クライス  ピアノ2台での連弾と、
山本貴志さん ソロ(リスト)は、2曲ずつ。
熱のこもった素晴らしい演奏だったのだけど、
あっという間に終わった印象…

そして、楽しみだった初 松下奈緒さん!
とても綺麗で、わぁ!と自然に声が出ました!
スラーッとしていて色白で、
真っ赤なドレスが似合っていて素敵キラキラ
女優さん!という感じ(そうなんですけど)。

今思えば、嘘の戦争のオープニングにいてもおかしくない真紅一色のドレスだったのだけど、
見とれていたので(笑) 全く思い出さず…
室長さんだったことも、完全に忘れてました。

MCの「こんばんは。」に、
会場の男性の声で「こんばんはー!」って!
曲終わりの拍手もとても早く反応が良くて、
ファンの方がいらしてるんだ!と(^^)

作り出す音楽が、とても暖かく優しく美しく、
聞いていて見ていて心地良かったです。
時に壮大で力強くもあり。
あまり聞いたことなかったバイオリン・チェロ・ピアノ3本ってこういう感じなんだ!と。

「普段は8人(ギターやドラムとかも)でツアーをまわるけど、今回は女子3人、緊張する。」
とMCでお話されてたんですけど、
結構落ち着いて見えました!
そう、すべてのMCがとても落ち着いていて(声が低くてゆっくり堂々とされていて)、
私のイメージや見た目と全然違いギャップがありました(゚o゚)/
女優さんの素って(完全な素ではもちろんないだろうけど)、知らないものだなぁ、と。

楽しそうにいろいろファンに話しかけてくれる饒舌な直人さんのイメージも、
一般の方にはないだろうから意外だろうな!
と一瞬、直人さんのことを思い出しました

唯一知っていた「ありがとう」のピアノバージョン、
生で聞けて嬉しかったです♪
歌の曲も1曲。
とても澄んだ綺麗な歌声でした。
お喋りの落ち着いた大人な感じと違って、
可愛らしく、ここでまたギャップが!
他1曲(2曲だっけ?)くらいで、
こちらも割と短く感じました。

ちょうど10周年ツアーが終わったところだそうで、
娘にもほしいと言われ、その記念アルバムを購入。
10周年おめでとうございますキラキラ
インスト盤とヴォーカル盤の2枚組。
すごくたくさん作曲されていてびっくり!
川村結花さんの曲も結構あり、そちらも楽しみです。

そういえば、最前列センターブロックの方が丸窓を使ってました(゜▽゜*)
最初はちょっとびっくりしたけど、
とても楽しそうで幸せそうな様子に、
見ている(見ているつもりはないけど時々気になって見てしまった)こちらも幸せな気分に!(笑)

休憩を挟んで、レ・フレール。
数回コンサートに行ったことがあり、
娘がよくCDを聴いているので、
今回もダブルアンコール以外は知ってる曲でした。

レ・フレールは、2人で1台のピアノ(椅子も一つ(笑))を縦横無尽に動き回って、
手を交差させたり、背面弾き(そんな言葉ある?)などしながら、
会場に手拍子を煽ったりしながら、魅せて
楽しませてくれる兄弟デュオなんですけど、
(ファンの方には、それだけじゃない!全然違う!と言われるかも(..;)そしたらすみません!)
「レ・フレールはフランス語で兄弟の意味です」とMCがあったくらいMCが少なくて、
しかも2人とも声がとても小さく、
演奏が力強く激しい分、ここでもギャップが!(笑)

レ・フレールの時間は一番たっぷり。
たくさん聴けて満足(*^_^*)
楽しめました。

ピアノ、音楽の楽しみ方って、
いろいろなんだな!と改めて実感。
私は弾けないので聞くだけだけど…
朝から娘の部活の大会だったので行けるか心配だったけど、
先帰らせてもらって(すみません)無事行けて、
娘も楽しかったようで良かったです(^^)

私の次のコンサート(ライブ)参加予定は…
『Naohito Fujiki Live Tour ver11.1~原点回帰 k.k.w.d. tour~』。
先日やっとエントリー完了!
どうかチケットとれますように…キラキラ