寒くなってきたので

夜に猫たちが布団に

入ってきます猫しっぽ猫あたま


猫飼いにとって至福のときハート


こんな風に↑並んで枕では寝ないけど



だいたい私の脇の下に顔を埋めて

ピッタリ体をよせてきます


グッスリ眠っている猫を

眺めるのは嬉しくて幸せ照れ



両脇に一匹ずつ猫がいたら

寝返りできないけどね笑い泣き







そういえば

猫友さんちの猫ちゃんは

一緒に寝てくれないらしい



布団の上で寝ていても

猫友さんが眠りにつく頃には

猫ベッドに戻ってしまうんだって


私の寝相が悪いせいかな~爆笑

って言ってたけど




ふと思ったのは、

もしかして繊細さんな猫

なんじゃないのかなぁ?




私ね、

猫にも繊細さんがいる

と思うんです!



というのが、4年前に亡くなった愛猫のSちゃんが

そうだったと思うから照れ





私の母が動物好きで

実家では子どもの頃から

犬や猫を飼ってまして


犬は歴代2匹、猫は歴代5匹と

一緒に生活してました。



でもSちゃんはどの猫とも

ぜんぜん違ったんです



猫らしくないというか、

私が経験した猫の反応とは

かなり違ってたんですよね~あんぐり




Sちゃんは

生まれてすぐに保護されて

5歳まで6畳ほどの

保護部屋で集団生活でした。



だから一般家庭の生活音は

何もかもが初めてで



テレビの音も

レンジの音も

キッチンの水音もドキドキ


掃除機なんてすごく怯えてた



夜寝るときに

電気を消してテレビを消したら

ずーっと鳴くから



仕方なく

TVも電気もつけたまま

ゲージの横に布団を敷いて

一週間ほど隣で寝たな…無気力

 いや、眠れんけど




ゲージに入れてた

フリースにも毛布にも乗らず、

猫ベッドにも乗らない。


トイレの猫砂に触れず

バスタオルの上で

オシッコしてたりアセアセ



フードも少ししか食べなくて

いろんな種類を試してもダメで

痩せていったり…ガーン



お腹が弱かったので

消化器サポートのフードに

変えたら沢山食べれるようになってポッチャリになりました爆笑




Sちゃんは特に

触れるものには敏感でした。


カーテンに顔が触れるのを

嫌がって窓ぎわにいけない、


こたつ布団に潜り込めない

 (顔を突っ込めない)



高いところに登らない。

キャットタワーも2段目まで

しか乗らず…


キッチンカウンターにも

洗濯機にも登らないから

よかったけど。



観葉植物やお花を飾っても

イタズラしないし、

カーテンは登らないし

人の食べ物に興味ない。



こういうところは

飼い主としては楽でした指差し




何が苦手で

何が大丈夫なのか?

わかるまでは

試行錯誤でしたねー爆笑



その小さな一つ一つに

Sちゃんのこだわりというか、

不快だったり

苦手だったりがあるんだ、って

少しずつ理解していきました。



そんな繊細な猫は

初めてだったので

本当に印象的だったんです!




でも性格は素直でおとなしい

いいこでしたよ~ニコニコ



猫を飼うのが初めての夫に

初日から膝に乗ってくれたので

ホッとしたな照れ



そんなSちゃんも2年目には

私の布団で一緒に寝てましたウインク




猫友さんちの猫ちゃんも

一緒に眠れる日が

きますように…お願い

 

 

 

 

 スタートしてます!

イベントバナー




 

 

 


 

 




 もうすぐスタート!