抑えたい冬の電気代

 

 

値上がりするとは聞いてたけど

1月の電気代に

ぶったまげました煽り煽り煽り

 

 

なんと4万越えアセアセアセアセアセアセ

衝撃すぎて血の気がひいたわ…



雪国の方にすれば

大したことないのかもしれませんが…



猫たちが来てから

ホカペとエアコンを

ほとんどつけているので

電気代は上がってましたが、

それでも去年は2万円代でした。



2万越えないように、

と思ってたから

それでもビックリしたのに!

まさか倍になるなんてー悲しい悲しい悲しい



明細をよくみると

電気の使用量も、去年の

二倍近くに増えてたんです無気力



何か使ったっけ??



1つ思い当たるのは

一昨年に夫が買ってきた

脱衣場のヒーター!




こんな感じので

夏は扇風機として使えるやつです



 

 



暑がりの夫には

夏の脱衣場がサウナみたいで、

ドライヤーで髪を乾かしてると

汗だくになるのが嫌だったらしい驚き




私はどちらかというと

冬の方が苦手なんですよね



これなら冬は寒がりの私が使えるし

ヒートショック防止にもなるし、

と思ったみたい



この冬はホント寒くて

かなり活用してます



脱衣場だけでなく

浴室のドアを開けて

浴室ごとヒーターで温めるんです



そうしてから、お風呂掃除をして

お湯を溜めて入ると

掃除中も寒くないし快適~ニコニコ



さらには脱衣場横の

トイレのドアもあけて

温めるようになりました


こうするとトイレも快適で飛び出すハート




でもこの使い方で

電気の使用料が

跳ね上がったんだろうなー驚き


なので今は脱衣場ヒーターの

使用は控えめにしてます





冬の光熱費節約術

としてよく出ているのは


  • ホットカーペットの下に保温シートを敷く
  • サーキュレーターで暖気を循環させる
  • 加湿器で湿度を40~60%にする
  • 暖房の設定温度を20度にする


加湿器や保温シート、
サーキュレーターは使っています


でもエアコンの設定温度20度だと
風が冷たくて無理でした……ネガティブ
頑張っても
22~23度が限界ですね!


ちなみに以前は
寝る前に暖房を消して
朝起きる前に
タイマーでつけてました


ところが、夜に暖房を消して
室温が冷えきってしまうと
そこからまた20度以上に
温めるのにかなり電力を消費する
と聞いてビックリ


試しに朝までつけっぱなしにして
1ヶ月の電気料金を比較してみたら
数百円ほど安かったんです!

それからは
寝る時も低め設定で
つけたままにしてます



最近始めたのは
日が暮れたら
窓のシャッターを閉めること!

少し前の大寒波の時に
シャッターを閉めてみたら
結露も少なくて
暖房の効きもよかったんですよね


これは節電になるかも?と思って
深夜の気温が下がる日には
やってみてますにっこり

2月の電気料金が
少しでも下がったらいいな~

ちなみにうちは
オール電化なので
灯油やガスは使ってません


二人暮らしで
猫飼いさんちの電気代は
どれくらいなんでしょうか?

めっちゃ気になります爆笑














 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する