この度の台風にて被害に遭われた皆さまの1日も早い復興復旧をお祈り申し上げます。
ボランティア作業をしてくださっている皆様に、心より感謝いたします。ありがとうございます。
 
こんにちは((o(^∇^)o))
栃木市『カラーセラピー マミー』セラピストのながしま めぐみです。本日、ブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます<(_ _*)>
 
 
 
パーソナルカラーのお話。
 
パーソナルカラーはアンダートーンが基準になります。
そこから、大まかに4シーズンに分類されますが、それだけでは測りきれないんです。
特に最近の日本人は、どちらかと言えば、○○トーンに寄っているかな…、このパーツはこっち… が多いんですって。
私も、絶対イエローベース!と断言できない点もあるくらいですからあせる
 
そこで!!
 12シーズンに細分化されたパーソナルカラー診断『サイ・アート・パーソナルカラー診断』が本領を発揮しますOKウインク
 
合格ちょっとご紹介
 
1日に何度も見る手パー
ネイルは自分自身もいつでも眺めて楽しめるおしゃれですよね。
中でもピンクは、日常的に気軽に使えるカラーの1つです。その色を使ってみましょうマニキュア
 
私は、アンダートーンがイエローベースのソフトタイプで、【 ソフトオータム 】に分類されます。
その目線でお話します。
 
写真はブルーベースのピンク(lt24くらい)
イエローベースの私には、馴染まないのは当然です。
左は、爪ばかりが明るく悪目立ちしてしまい、手全体も大きく見えます。
右は、同じピンクにグレーを足しました。(sf24くらい)
どうですか?左に比べて指先と馴染んで見えますね。また、全体的に締まった印象もあります。
そのままでは、馴染まない色にグレーを足して、私の持っている【 ソフトさ 】という要素を持たせることで、許容範囲の色に寄せることができました。

 
次は、イエローベースの色でも見てみましょう。
大好きなマスタードカラー 照れラブラブ
オータムシーズンに有利な色です。
 
左はそのまま。右にはグレーを足しました。
イエローベースは、血色を良く見せることが大切グッ
どちらが血色がよく見えますか?
つまり、健康的に見えますか?ということです。
 
それぞれで見ると分かりにくいですが比べてみると、右のほうがより健康的な手に見えます。
 
2つのことから、私に似合う色は【 ソフトさ 】の要素を持つことで、アンダートーンの枠を超えて許容範囲を広げることができます。イエローベースでの有利な色では、【 ソフトさ 】の要素を持つことでもっと馴染んでキレイに見せてくれるんですね。
私は、アンダートーンよりも【 ソフトさ 】が優先なんですよチュー
 
あなたの優先すべき要素は何でしょう?
これじゃなきゃダメ!という枠を緩めて、もっと色を楽しんでみませんか?
 
 
 
 
キラキラ13日間のエネルギーキラキラ
10/25~11/6 チークチャン 赤い蛇 (KIN105~KIN117)
エネルギーに満ち溢れたときだから、夢に向かってやりたいことを徹底的にやってみよう。
でも、自己中心的にならないように愛と感謝を忘れずに…((*´ω`*)
 
それでは。
最後までお読みいただき、ありがとうございました♪ヽ(´▽`)/
カラーセラピーは、色を使心を癒すリラクゼーションツールです。難しく考えずに、気軽に色のおもしろさを体験しに来て下さいね(*´υ`)
 
 
ご予約・お問い合わせ
メールtccolortherapy.mammy.m9@gmail.com
スマホLINE公式アカウントID @nvh0993v
↓↓こちらもご活用ください↓↓
友だち追加

マニキュア 予約受付中 化粧品

 

9/15より、サイ・アート パーソナルカラー診断再スタートロケット!!
通常¥10,000→キャンペーン価格¥6,000
 

『アンダートーン診断』 デビューキャンペーン

キャンペーン開始 2019年9月16日より先着30名様。(残り20名様)

キャンペーン価格 おひとり様 ¥2,000 → ¥1,500

(私の実践練習も兼ねておりますので、外部に出さない写真の撮影にご協力くださった方は、さらにお得な¥1200。ご予約時に「撮影可能」と一言添えてください。(*- -)(*_ _))

ご予約は、下記のお問い合わせ方法をご利用ください。